【2月第3週】世界的な株価下落!有事の「金」は絶好調!

こんにちは、せーじんです。

ウクライナ情勢がますます緊迫してきてるね。
もう、いつ戦闘が始まってもおかしくない感じだよ

ええ!戦争なんて、こわいなあ。

ウクライナの現状についていろいろな報道が出ているけど、Bloombergの記事がわかりやすくまとまってたよ

記事の要点を掲載します。全文はこちらをご覧ください。

ロシアはウクライナ国境に最大19万人結集と米当局、G7来週会合へ

Bloomberg News2022年2月18日 14:25 JST 更新日時 2022年2月18日 23:34 JST

プーチン大統領:米国の安全保障提案、交渉に反対しない

  ロシアのプーチン大統領は記者会見で、安全保障の問題について米国と交渉する用意があるが包括的なアプローチが必要だと述べた。米国はロシア側の主要な懸念事項を今も無視しているとし、ベラルーシでの軍事演習は防衛目的で、誰をも脅かすものではないと主張。ロシアへの経済制裁はいずれにせよ導入されるだろうとも語った。

ドンバス地方の分離派、女性や子供をロシアに避難へ-インタファクス

  インタファクス通信によれば、ウクライナ東部のドンバス地方を実効支配する親ロシア派の「ドネツク人民共和国」指導者は、接触線で衝突が激化しているため、子供や女性、高齢者をロシア側に避難させると述べた。

ロシア、第二次大戦後で最大の軍動員-米当局

  ロシアはウクライナ国境付近に16万9000人から19万人を集結させたと、欧州安保協力機構(OSCE)の米国代表がウィーンで開かれた会合で明らかにした。この数にはドンバス地方の親ロシア分離主義勢力やロシアが2014年に併合したクリミアの部隊も含まれ、1月30日時点の10万人から増加したという。

G7首脳がバーチャル形式で24日協議へ

  G7はウクライナの東部国境を巡る情勢などについて協議するとショルツ首相の報道官は説明した。6月にバイエルン州で予定されているサミット(首脳会議)の準備も兼ねるという。ドイツは現在G7の議長国。ショルツ首相は来週の会合後に会見を開く。

プーチン大統領、19日に軍事演習を視察へ

  ロシア国防省によれば、プーチン大統領は19日、弾道および巡航ミサイルの試射を含む戦略核部隊の演習を視察する。

  ロシア大統領府のペスコフ報道官は、軍事演習は定期的なもので、緊張を悪化させることはないと説明。現在モスクワを訪れているベラルーシのルカシェンコ大統領も同行する可能性があることを明らかにした。

米大統領が欧州首脳と電話会談へ

  ホワイトハウス当局者は、バイデン大統領が18日午後に欧州各国首脳と電話会談し、ウクライナ国境周辺でのロシア軍の兵力増強や抑止・外交の継続的取り組みを議論する予定であることを明らかにした。

米ロ外相会談、来週開催

  米国務省のプライス報道官は17日、ブリンケン国務長官とラブロフ外相による米ロ外相会談を開く案に対し、ロシア側が来週後半の開催を提案し、米国がそれを受け入れたことを明らかにした。

出典元:Bloomberg

全文はこちら

Bloomberg.com
米ロ首脳会談で「原則」合意、ウクライナに侵攻しないことが条件 バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領は、米ロ首脳会談を行う提案を「原則」として受け入れた。フランス大統領府が20日発表した。ロシアがウクライナに侵攻しないこと...

本当に戦争が始まるの?怖いよ

投資家にもそういった心理が広がっているんだろうね。
株価は上がりづらくなりそうだね

ということで、不透明感が漂う、今週の相場の状況をチェックしていきましょう。

2月第2週の市場の状況まとめ
  • 株式市場は、米国・日本・欧州が下落、中国は上昇
  • 仮想通貨は、ビットコイン、イーサリアムとも上昇後下落
  • 債券は、横ばい
  • 米長期国債利回り・短期国債利回りとも天井?、金利差はやや拡大
  • コモディティは、天然ガス・金を中心に貴金属が大幅上昇

せーじんのポートフォリオについてはこちら

今回の記事の内容

今週の株式市場を確認しよう!

日・米・欧は大きく下落!中国は上昇

それでは、今週の世界の株式市場の値動きを確認しましょう。

指数週単位月単位年初来1年間
日経平均株価-2.07-1.26-5.80-9.65
TOPIX-1.950.24-3.41-0.24
JASDAQ-2.07-0.17-8.81-13.90
NYダウ-1.90-2.71-6.228.21
S&P500-1.58-4.06-8.7611.32
ナスダック総合-1.76-5.52-13.40-2.35
ラッセル2000-1.16-2.72-10.63-11.47
ユーロ・ストックス50-1.95-4.55-5.219.72
上海総合指数0.80-1.89-4.09-5.56
深セン成分指数1.78-5.26-9.41-14.94
香港ハンセン-2.320.833.97-20.61
Investing.com 日本
世界の主要株価指数 - Investing.com 日本 世界の主要株価指数のレートをリアルタイムでご覧いただけます。それぞれの指数の現在価格、高値、安値、変動率をご覧いただけます。

今週はマイナスばっかりだね

中国本土株以外は全部マイナス。しかも大きなマイナスだね

では、1%以上の上昇を見せた指数を確認していきましょう。

今週1%以上値上がりした指数
  • 深圳成分

先週は、日米欧中の一部指数が1%以上のプラスでしたが、

今週は、中国の深圳成分指数のみ大幅に上昇しました。

プラスは中国だけかあ。中国株は、米国とは逆に動く感じがするよね

そうだね。米国のヘッジとしていいかもしれないけど、政治的な怖さがあって、せーじんは手が出ないけどね

では、次に1%以上下落した指数を確認していきましょう。

今週1%以上値下がりした指数
  • 日経平均、TOPIX、JASDAQ
  • ダウ平均、S&P500、ナスダック総合、ラッセル2000
  • ユーロストックス50
  • 香港ハンセン

先週は、米国の主要3指数のみが1%以上マイナスのみが大幅マイナスでしたが、

今週は、中国本土を除くすべての指数が1%以上マイナスとなりました。

日米欧と香港は、そろって大幅マイナスかあ

今年は、本当に株価が上がらない年だねえ。
2020〜2021の相場に慣れ過ぎた人には、キツイかもね

今週の世界市場の傾向は
  • プラスリターンの指数が2
  • マイナスリターンの指数が9
世界中で株価が大きく下落

S&P500は前半に急騰も、後半失速

週の中ではどんな動きをしていたのかな?
株価チャートを確認してみよう!

この1週間のS&P500ETF、SPYの株価チャートです。

火曜・水曜に上がった後、木曜・金曜に下がったんだね

現在の株価は1月下旬の底値付近だから、ここを下抜けるとかなりきついかもね

株価の推移を見ると、青の25日移動平均で上値を抑えられつつ下落し、黒の200日移動平均線をも突破してしまいました。

金曜日の終値は、1月下旬の底値付近です。

ここで反発するのか、底抜けしてさらに下へ行くのかを注視する必要がありますね。

移動平均の傾きを見ると、

25日と50日の中期移動平均線は下向き

100日と200日の長期移動平均線は横向きになっています。

先週との比較

先週の値動きとの比較をしてみましょう。

指数今週騰落先週騰落
日経平均株価-2.070.93-3.00
TOPIX-1.951.66-3.61
JASDAQ-2.070.12-2.19
NYダウ-1.90-1.00-0.90
S&P500-1.58-1.820.24
ナスダック総合-1.76-2.180.42
ラッセル2000-1.161.52-2.68
ユーロ・ストックス50-1.951.68-3.63
上海総合指数0.803.02-2.22
深セン成分指数1.78-0.782.56
香港ハンセン-2.321.36-3.68

S&P500やナスダックの下げ幅は、先週よりも小さくなったんだね

少しだけ、だけどね

各セクターの状況を確認

ヒートマップを確認しよう

セクターごとの好不調を、ヒートマップで確認しましょう。

ヒートマップは、市場の動きが一眼でわかっちゃうね!

ヒートマップの詳しい説明はこちらの記事をご覧ください

ヒートマップの見方

今週1週間のパフォーマンスはこちら

あわせて読みたい

今週も赤い!

でも、マップの右の方には緑色もちらほら見えるよ

ヒートマップから読み取れる、

プラス幅の大きかったセクターと、マイナス幅の大きかったセクターを見ていきましょう。

上昇したセクターは、貴金属、天然ガスなど

今週の市場を、よくみていきましょう。

ヒートマップの、明るめの緑を確認していきます。

インバースやレバレッジは除いています

プラス幅の大きかったセクター
  • 金属・採掘
  • 金鉱・金・銀・プラチナ
  • 天然ガス

コモディティが強いんだね

金は、「有事の金」というくらいだからね。ここで本領発揮してるね。

マイナスのセクターは、エネルギー、金融、ヘルスケアなど

次に、マイナスリターンのセクターを探してみましょう。

S&P500より大きなマイナスのセクターを挙げていくよ

マイナス幅の大きかったセクター
  • ヘルスケア
  • 金融
  • エネルギー
  • バイオテクノロジー
  • インターネット

バリューからグロースまで、いろんなセクターがマイナスになってるね

プラスリターンのセクターはほとんどなかったね。
下部からコモディティに資金が移動してる感じ

バリューとグロースの強さは
  • グロース ▲1.8%
  • バリュー ▲1.3%

今週はどちらも下落しましたが、比較するとバリューの方が小さい下落で耐えています

先週と比較しよう

先週のヒートマップと比較してみましょう。

これが先週のヒートマップです。

先週は、赤が明るいね!
これと比べると今週はかなり良く見えるね

続いて、今週のヒートマップをもう一度見てみましょう。

ヒートマップの配置が変わっているのは、元サイトの変更によるものです。見づらくてすいません

長期金利・短期金利は一旦天井、長短金利差はやや拡大

米国10年債の金利チャートを見てみましょう。

米10年債の利回りは大きく上昇してきましたが、

今週2%を超えたところで停滞し、1.934%で引けました。

10年金利の2%超えは、2019年7月以来のことですから、2年半ぶりです。

が、この2%のラインが強い抵抗となっているようですね。

次に米短期金利(2年国債)も確認しましょう。

2年国債も、10年国債と同じような動きをしています。

2年国債も強い上昇が続いていましたが、1.6%のラインを抵抗線としてやや下落しています。

短期も長期も一旦の天井をつけた感じです

では、長短金利差はどうでしょう

長短金利差(10年債金利ー2年債金利)のチャートです。

長期金利も短期金利もやや下落していますが、長短金利差はやや拡大しています。

金利差が拡大とか縮小するとどうなるんだっけ?

長短金利差の拡大は、主に金融セクターへプラスの影響を与えます。

これは、銀行をはじめとする金融機関は、長短金利差から収益を上げているからですね

金融機関は、長短金利差から収益をあげる

金融機関は、資金を調達し、その資金を貸し付けて利子を得ることで収益を上げます。

  • 金利の安い短期金利で資金を調達
  • 金利の高い長期金利で貸付
金利の差が小さいと収益をあげにくいんです

今週、金利差は少し拡大したのに金融株は大幅マイナスだったよ

金利差が拡大すれば必ず金融株が上がる、っていうほど単純ではないですよ

仮想通貨はどうなった?

株は下がって、金は上がったけど仮想通貨はどうなったんだろう?

では、確認していきましょう

ビットコインは上昇後、いったん下落

まずはビットコインから!

今週のチャートはこちら。

ビットコインは、週明けに上がったけど下がってきちゃったね

これは、綺麗なダブルトップを作ってるね。また下がる気配がビンビンきてるよ

イーサリアムも上昇後に下落

イーサリアムはどうだろ?

イーサリアムもビットコインと同じようなチャートだね

イーサリアムは、ビットコインよりも深く掘ってる感じだね。トップも低いし、イーサリアムの方が強く下がりそうな感じ

ドル円の為替は、円高が進み115円付近

ドル円の為替レートも確認していきましょう

為替は、115円49銭でスタートしましたが、

水曜日と木曜日に下落し、115円7銭で引けました。

週を通してみると、42銭(0.36%)ほど円高が進んだことになります。

ところで、円高とか円安になると、どうなるんだっけ?

円高になると

日本円からドル建て資産への投資はしやすくなりますが、円換算の資産評価額は減少します。

円安になると

円換算資産評価額は増加しますが、円での投資は投資はしにくくなります。

為替と資産の関係については、こちらの記事で解説しました。

楽天証券CFD口座開設

まとめ

ということで、2月第3週の世界の市場の動きを見てきました。

今週は、米国のみならず日本や欧州、香港の株価も大きく下落しました。

が、中国本土の株価は上昇しています。

ウクライナ情勢は予断を許さず、株価にも大きな影響を与えています。

株式市場は

大きく上昇していたエネルギーが下落に転じました。

セクター別に見ると、

上昇したのは、金属・採掘など

下落したのは、ヘルスケア、金融、エネルギー、バイオテクノロジー、インターネットなどでした。

バリューからグロースまで幅広いセクターが、下落しています。

バリュー株、グロース共に下落していますが、バリューの方が小さい下落で耐えています。

その他の市場は

エネルギーは、原油は下落、天然ガスは大きく上昇

貴金属は、金鉱・金・銀・プラチナが大幅に上昇

農業商品は、コーヒーが大幅下落、とうもろこしと穀物は小幅上昇

債券は、ほぼ横ばいでした。

仮想通貨市場は、ビットコイン、イーサリアムともに上昇後に大きく下落しています。

為替は、円高が進みました。

今年は、一筋縄ではいかない年になりそうです

緊迫を増すウクライナ情勢は、株価に大きな影響を与えています。

さらに、米国を中心に利上げやバランスシート縮小などの金融引き締めが想定されるなど、

2022年は、株価へマイナスとなる要因が多数控えています。

暴落しても慌てず、暴騰しても落ち着いていられるようなポートフォリオを組み、

日々の生活を相場に振り回されないようにしましょう。

長期インデックス投資では、日々の株価の上下は無視しよう

長期的に資産形成をするには、信頼できる投資先にしっかりと分散投資して、あとはゆっくりとすること

長期で見れば、自然に資産は増えていきますよ。

安眠できる長期投資のコツとは
  1. 信頼できる銘柄(指数)への投資であること
  2. 適度な分散
  3. 余力(現金)を残しておく

短期的な上げ下げはありますが、今回紹介している指数は世界の中心的な株式指数です。

こういった指数へ長期で投資するときは、日々の株価は無視しましょう!

目先の上下に惑わされず、しっかりホールドしながら安眠できる、そんな投資を目指したいですね

忙しいサラリーマンが投資をするならCFDも検討したいですね

仕事に、育児に、遊びに忙しいサラリーマンの資産形成には、CFDという選択肢も有力です。

CFDの取引時間はほぼ24時間。

夕食後のゆっくりした時間や通勤の電車の中、祝日でも取引することができます。

またレバレッジをかけた投資をすることもできますから、

少ない資金からから大きな利益を狙うこともできます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

\ 口座開設無料 /

せーじんのポートフォリオ

せーじんの資産状況と取引履歴は、毎月紹介しています。

ETF、レバレッジ投資信託、CFDのリターン比較実験

2021年4月から、ETF・レバレッジ投資信託・CFDのリターン比較実験をしています。

毎月経過を報告していますので、ぜひご覧ください。

どれが一番儲かるのかな〜?

FIRE達成!専業投資家「せーじん」...

【2月第3週】世界的な株価下落!有事の「金」は絶好調!という話題でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

せーじんが使っているブログサービスはこちら

ワードプレステーマ「swell」

簡単、手軽、短時間で記事を執筆できるテーマとして有名なSWELL

装飾やプログラムの勉強時間を大幅に短縮でき、記事を書くことに集中できます。

こんなことができるのは、ワードプレスの新機能ブロックエディターに対応しているから!

レンタルサーバー「conohawing」

早い、安い、優しい

と3拍子揃ったレンタルサーバー。

表示速度の速さはgoogleからの評価対象であり、googleから評価されればアクセス数の上昇が期待できます。

安さも業界トップクラスです。

初心者でも操作しやすい管理画面にも定評があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容