投資の知識– category –
-
【1年2ヶ月経過】なぜ?レバ投信だけマイナス!CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 5月も株価が下がったよね。レバ投信もCFDもそろそろマイナスになっちゃうんじゃない? かもしれないねえ あわわわやっぱりCFDやレバレッジには手を出さない方がいいのかなあ 相場次第だよね。去年は相場が良かったからCFDやレ... -
【2022年4月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 4月は株価がダダ下がりだったよね。CFDとレバ投信がヤバいことになってるんじゃない? だと思うよ。さらに、今月もすごい円安が進んでるから為替ヘッジしてるレバ投信にはかなり痛いよね はあ・・・ 去年は相場が良かったからC... -
【2022年3月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 1月と2月は、株価が下がったからCFDとレバ投信が悲惨だったね 円安が進んでるから、為替ヘッジしてるレバ投信にはダブルパンチだね もう、嫌になっちゃうよね〜 でも、実験としてはとてもいい期間だったね。株価下落時のリスク... -
【2022年2月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 株価は、2月も全然上がらなかったね そうだね。1月はすごい株価下落だったけど、2月も結局反発しなかったね もう、嫌になっちゃうよね〜 CFDのリターン比較実験には、とってもいい環境だよ。上昇時の勢いは過去の実験で分かっ... -
【2022年1月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 ようやく1月が終わったね。2022年1月は地獄みたいな下がり方だったね 特に米国や日本は、年明けから1ヶ月下がりっぱなしだったもんなあ これだけ下がってると、うちの資産も悲惨なことになってるんでしょ? 長期投資の資産はね... -
【2021年12月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 米国市場では、12月は歴史的に上がりやすい月なんでしょ?今年はどうなったの? S&P500の月別パフォーマンスを見ると、たしかに12月は上昇しやすいみたいだね 出典元:マネックス証券 12月の上昇率が一番高いね! 今年も、... -
【2021年11月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 米国市場が激動した11月が終わりましたね。 11月は、前半の爆上げしましたが、中旬に停滞しています。 そして、下旬には新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」の発生やテーパリング開始の影響により大きく下落していますね... -
【2021年10月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 もう11月になってしまいました。2021年も残すところ、2ヶ月しかありませんね。 これから、仕事も家庭も大忙しになる方も多いのではないでしょうか。 米国市場の11月と12月は、アノマリー的には株価が上昇しやすい月です。 出典... -
【1月効果】1月は株が上がるって本当?データで検証してみよう!
こんにちは、せーじんです。 日本にも、米国にも、株式市場に関するさまざまなアノマリーがあります。 今日紹介するのは、このアノマリーです。 1月効果 あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか? 1月効果?知ってるよ!「1月は株価が上がりやすい... -
「サマーラリー」と「夏枯れ相場」をデータで検証!夏の株価は上がる?下がる?
こんにちは、せーじんです。 日本にも、米国にも、株式市場に関するさまざまなアノマリーがあります。 もうすぐ暑い夏がやってきますが、夏に関するアノマリーもありますよ! それがこの2つです。 サマーラリー夏枯れ相場 あなたも聞いたことがあるのでは...