【VAW・XLB】素材セクターETFを徹底比較!景気の波に乗っちゃおう!

こんにちは、せーじんです。

今日は米国の11あるセクターの1つ、素材セクターについてお話をしますよ。

素材セクターって、どんな業種なの?

化学、建設資材や金属・鉱業なんかが入っているセクターだよ。製品の原材料になるものが多いから、主に企業向けの業種だね

企業向けかあ。資本財と同じだね。

素材セクターの市場規模を確認しましょう。

こういう時は、S&P500のセクター別構成比を確認するとわかりやすいですよ。

出典元:ステートストリートWebページのデータを使ってせーじんが作成しました

素材の割合は2.8%で、11業種中8番目。
かなり小さい規模のセクターだね

金と銀のCFDもスタート!

2021年5月17日、株価指数に加えて、コモディティでもCFDが使えるようになりました。

CFD始めるなら今がチャンス!

\ 口座開設無料 /

今回の記事の内容

素材セクターは景気に敏感なセクター

素材セクターは、どんな値動きをするの?

素材セクターの特徴は、景気に敏感ということだね

素材セクターの提供する製品やサービスは、

化学、建設資材や金属・鉱業等の、製品の原材料です。

景気が悪くなり、モノが売れない時期には製品の生産量を減少させますよね。

すると企業が原材料を買う量が減るため、素材セクターの業績が落ちます

景気が良くなりモノが売れるようになれば、企業は増産しますから素材の業績が上がります

素材セクターの業績=株価は、景気に強く連動するんです

今回登場するETFは、この2つ

素材セクターETFって、どんなのがあるの?

今日登場するのは、この2つのETFだよ

今回登場する素材セクターETFはこちら
  • 素材セレクト・セクター SPDR ファンド (XLB)
  • バンガード・米国素材セクターETF   (VAW)

それでは、一覧表にしてみてみましょう!

ティッカーXLBVAW
運用会社ステートストリートバンガード
設定日1998.12.222004.1.30
総資産91億4200万ドル36億7700万ドル
出来高7,910,043511,583
分配金1.71%1.49%
経費率0.12%0.10%
出典元:Bloomberg Webページ

経費が安いのはVAWだけど、XLBもほとんど同じくらい

VAWの経費は0.10%。ものすごく安いね

さすが安さに定評のあるバンガードだよね。0.10%は安い!

ただし、XLBも経費率が0.12%と非常に安いですから、差はほんの少しだけです。

資産総額、流動性はXLBが最も優れています

資産総額と出来高は、XLBの方がかなり大きいよね。
出来高は15倍以上だよ

そうだね。機関投資家はXLBを運用しているからね。流動性はXLIが圧倒的だから、大きな資産を運用しているのならXLBがいいね

普通の個人投資家なら、VAW程度の出来高があれば困ることはありませんよ。

構成銘柄を比較。銘柄数は違っても、上位陣は同じ顔ぶれ

大型株のみのXLB、中小型株を含むVAW

ETF構成銘柄数
XLB28
VAW118
出典元:ETF.com

セクターETFは、いつもバンガードの方がよく分散されてるよね

元になる指数が違うからね

各ETFの投資対象は

XLB

マテリアルズ・セレクト・セクター指数

S&P500の中の素材セクター銘柄を集めたETF

VAW

MSCI US Investable Market Materials Index

米国全体の素材セクター銘柄を集めたETF

わかりやすく言えば、大企業のみのXLBと、中小企業も含むVAWですね

構成銘柄の上位10銘柄は、ほとんど同じ

大企業のみのXLBと、中小を含むVAW、構成銘柄の上位10銘柄を比較しましょう。

順位VAW比率(%)XLB比率(%)
1Linde PLC11.98Linde PLC16.06
2シャーウィンウィリアムズ5.51シャーウィンウィリアムズ7.01
3エアプロダクツ&ケミカル5.05エアプロダクツ&ケミカル6.79
4フリーポートマクモラン4.74フリーポートマクモラン5.60
5ニューモント4.48エコラポ5.55
6エコラポ4.21ニューモント5.38
7ダウ3.88デュポン4.42
8デュポン3.47PPGインダストリーズ4.37
9PPGインダストリーズ3.24ダウ4.29
10インターナショナルフレーバー2.68インターナショナルフレーバー3.96
上位10銘柄合計49.24上位10銘柄合計63.43
出典元:ETF.com

構成銘柄は2銘柄とも同じだね

ほんとだね。順位がちょっと入れ替わってるだけでメンバーは同じだね

2つのETFは上位10銘柄は全て共通、ところどころ順位が入れ替わっているだけです

XLBよりVAWの方がよく分散されています

分散性を比較してみましょう

分散性に関する項目を抜き出すと、このようになります。

VAWXLB
構成銘柄数118銘柄28銘柄
上位10銘柄の割合49.24%63.43%
上位3銘柄の割合22.54%29.86%
出典元:ETF.com

構成銘柄数は、VAWはXLBの4倍以上の銘柄に分散しています。

上位10銘柄の占める割合、上位3銘柄の占める割合をみると、

VAWの方が低く抑えられており、XLBより分散性が高いことを示してます。

VAWは上位10銘柄で50%を切っていて、よく抑えられていますね。
分散性は優れています。

セクター分散は

素材セクターは、色々なセクターからできてるからね。
どんな割合なのか比べてみよう

構成銘柄が同じなんだから、セクターも同じなんじゃないの?

それはどうかな?

出典元:ETF.com

似ているような、結構違うような

同じところ、違うところを見ていこうか

VAWとXLBのセクター分散・共通点
  • 上位10セクター中9セクターは共通
  • 上位2セクター(汎用化学物質、紙以外の容器と包装)で50%程度を占めている
VAWとXLBのセクター分散・違うところ
  • 1位の汎用化学物質の占める割合が、7%もの差がある
  • VAWは、紙以外の容器と包装、特殊化学品、鋼の割合が大きい
  • XLBは、汎用化学物質、特殊鉱業・金属、紙の包装の割合が大きい

こういった差が、どのようにリターンに影響してくるのか確認していきましょう。

株価チャートでリターンを確認しよう!

ではリターンを確認しましょう。

わかりやすいように、S&P500のETF・SPYとの比較で見ていきます。

2021年初来、6月まではS&P500を大きく上回っていたけど

まずは、2021年初来の株価チャートを確認しましょう

赤:VAW 青:XLB 黒:S&P500(SPY)

素材ETFは、S&P500よりものすごい上だね、、6月までは

素材セクターは、2月後半からS&P500に差をつけてるね。6月に入って失速して、7月に追いつかれてるけど

2月から上がって6月に下がる?なんだかナスダックと真逆の動きっぽいよね

そうだね。相関係数で確認してみようか

素材セクターはNASDAQと逆相関?

素材セクターがNASDAQと逆相関の関係にあるのなら、NASDAQのヘッジとして非常に役立ちますね。

さっそく確認してみましょう。

2021年初来のVAWとQQQ(NASDAQ100ETF)の相関係数です。

2月以降の相関係数はマイナスが多いけど、プラスの期間もけっこうあるね。5月以降は明らかにマイナスが多いけど

明らかにマイナスとは言い切れないね。もうちょっと長期で見てみようか

VAWとQQQの、5年間の相関係数はこちらです。

ほとんどプラスだ!

マイナスなのは2021年だけみたいだね

素材とNASDAQは、逆相関ではありませんでした

2020年初来で見ると、コロナショックでのダメージは大きい

コロナショックを挟んだ、2020年初来の株価チャートを確認しよう!

赤:VAW 青:XLB 黒:S&P500(SPY)

2020年初めから見ると、2021年2月まではS&P500と同じ動きだね

ほんとだね。素材セクターの占める割合は小さいけど、S&P500とかなり似た動きをするんだね。最終的なリターンも同じくらいだし

コロナショックでの値動きを比較しよう

コロナショックでの落ち込みは、S&P500と同じくらいに見えるね

コロナショックでの下落幅と、その後の回復の値動きを見てみよう!

赤:VAW 青:XLB 黒:S&P500(SPY)

うーん、すこしだけ素材セクターの方が下落幅が大きいかな

実際に、どんな下落だったのか数値で比較しようか

コロナショックでS&P500以上に下落した、素材セクター

SPY、XLB、VAWのコロナショックでの下落率を比較すると、このようになります。

S&P500(SPY)の34%下落に対して、
VAWは39%、XLBは37%の下落だね。
S&P500より少し大きな下落だね

コロナショック前の高値回復は、S&P500よりも早かった

コロナショック前の高値を回復した時期を比較しましょう

コロナ前高値を回復した時期は
  • S&P500   2020年8月中旬
  • 素材ETF   2020年7月中旬

少し大きく落ちたけど、回復するまでの期間は1ヶ月早かったんだね

素材セクターは下落が少し大きかったけど、回復の速度も少し早かったんだね。S&P500よりも少し景気に敏感ということがよくわかるね

素材セクターよりも景気に敏感な資本財セクターについても紹介しています。

大きな動きがお好きな方はこちら!

長期(16年間)リターンを確認しよう

長期リターンを確認しましょう。VAWが運用を開始した2004年からの17年余りの株価チャートです。

赤:VAW 青:XLB 黒:S&P500(SPY)

長期の株価チャートを見ると、XLBとVAWにもずいぶん差があるね

そうだね。一貫して赤のVAWのほうが高リターンになってるね。
原因は、信託報酬の僅かな差と、構成銘柄かな

構成銘柄は、VAWは中小型株が入っていて、XLBは大型株だけだったよね。

この期間は小型株が好調!

実は、この17年間は小型株が大型株を上回る成長を見せているんです。

実際に、チャートで比較してみましょう

青:小型株(IWM) 黒:大型株(S&P500、SPY)

おお!青の小型株は、黒のS&P500よりもよく伸びてるね

パフォーマンスのいい小型株を含むVAWの方がリターンが上になるのは、必然だよね

配当金を確認しましょう

XLBの10年間の配当状況はこちら

出典元:seekingα

VAWの10年間の配当状況はこちら

出典元:seekingα

両方とも、配当金は右肩上がりだね!

詳しいデータを見てみましょう。

XLBの詳しいデータはこちらです。

配当額年末利回り増配率
2020$1.24381.73%2.51%
2019$1.21342.04%8.99%
2018$1.11322.32%10.64%
2017$1.00621.78%3.84%
2016$0.96902.13%-0.55%
2015$0.97432.50%1.67%
2014$0.95842.25%-0.20%
2013$0.96032.41%12.55%
2012$0.85322.70%15.71%
2011$0.73732.68%-37.43%
出典元:seekingα

VAWのデータはこちら

配当額年末利回り増配率
2020$2.62531.68%1.07%
2019$2.59751.99%15.72%
2018$2.24472.12%0.70%
2017$2.22921.74%18.64%
2016$1.87901.82%-13.33%
2015$2.16802.55%14.59%
2014$1.89202.00%-0.37%
2013$1.89902.12%20.88%
2012$1.57102.19%-0.32%
2011$1.57602.58%-12.64%
出典元:seekingα

コロナショックの2020年は減配なし!?
まあ、他の年はちょいちょい減配してるみたいだけど

増配率が大きいのに比べて、減配率は小さめだから配当額は増えてるね。この10年間で配当額は、VAWもXLBも1.7倍に成長しているよ

まとめ

今日は、素材セクターのETF、VAWとXLBを調査しました。

素材セクターは、化学、建設資材や金属・鉱業の銘柄から構成するセクターです。

その名の通り、製品を製造するための原材料を供給するセクターですね。

素材セクターの特徴は

景気に敏感な方で、好景気では大きめに伸び、不景気では大きめに沈む

市場規模は小さい(11セクター中8位)

景気拡大期は、株価の上昇がS&P500を上回る

値動きの幅は、S&P500と同程度

などの特徴があります。

XLBとVAWの違いは、

XLBは大型株のみ、VAWは中小型株も含むこと

ここ17年間は中小株のリターンは大型株を上回っており、長期的なリターンはVAWが優っています。

しかし、構成の上位銘柄はさほど変わりません。

配当金も、高配当とは言えませんが増配を繰り返しています。

配当額は両者とも10年間で1.7倍近くなっています。

素材セクターETFの選び方

最後に、せーじんの考える素材セクターETFの選び方を紹介したいと思います。

機関投資家のような大規模な資産を運用しており、非常に高い流動性を重要視している

⇨資産総額と出来高が圧倒的に高いXLBがおすすめ

上記に当てはまらない、一般的な個人投資家

⇨わずかだが経費が安く、分散が効いていてリターンの高いVAWがおすすめ

ようするに、ほとんどの人はVAWがおすすめってこと

\ 口座開設無料 /

忙しいサラリーマンが投資をするならCFDも検討したいですね

仕事に、育児に、遊びに忙しいサラリーマンの資産形成には、CFDという選択肢も有力です。

CFDの取引時間はほぼ24時間。

夕食後のゆっくりした時間や通勤の電車の中、祝日でも取引することができます。

またレバレッジをかけた投資をすることもできますから、

少ない資金からから大きな利益を狙うこともできます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

DMMFX

業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!

せーじんのポートフォリオ

せーじんの資産状況と取引履歴を、毎月初めに報告しています。

4月から、S&P500のETF、レバレッジ投資信託、CFDのリターン比較実験をしています。こちらも毎月経過を報告していますので、ぜひご覧ください。

どれが一番好成績かな?

FIRE達成!専業投資家「せーじん」...

以上【VAW、XLB】素材セクターETFを徹底比較!景気の波に乗っちゃおう!という話題でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

せーじんが使っているブログサービスはこちら

ワードプレステーマ「swell」

簡単、手軽、短時間で記事を執筆できるテーマとして有名なSWELL

装飾やプログラムの勉強時間を大幅に短縮でき、記事を書くことに集中できます。

こんなことができるのは、ワードプレスの新機能ブロックエディターに対応しているから!

レンタルサーバー「conohawing」

早い、安い、優しい

と3拍子揃ったレンタルサーバー。

表示速度の速さはgoogleからの評価対象であり、googleから評価されればアクセス数の上昇が期待できます。

安さも業界トップクラスです。

初心者でも操作しやすい管理画面にも定評があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容