【いまバブル?】1年4ヶ月でS&P500が96%上昇!過去のバブルと比較しよう

こんにちは、せーじんです。

2020年3月23日、S&P500がコロナショックの大底、2237.40をつけました。

それから1年4ヶ月後の2021年7月、S&P500は4384.64の過去最高値をつけています。

2237.40 → 4384.64 てことは、、、

96%上昇だから約2倍になったってことだね

それって上がりすぎじゃない?バブルでしょ?

2020年3月以来株価が急騰している米国市場。

S&P500の長期(150年)チャートはこうなっています。

げげ!これはバブルでしょ!

この急騰がバブルなのか、そうでないのか過去のバブルと比較して検証していきましょう!

金と銀のCFDもスタート!

2021年5月17日から、株価指数に加えて、コモディティでもCFDが使えるようになりました。

CFD始めるなら今がチャンス!

\ 口座開設無料 /

今回の記事の内容

バブルとは、資産価格が急上昇すること

まず、バブルっていうのはどういうことなのか意味を確認しておきましょう。

不動産や株式をはじめとした時価資産価格が、投機によって経済成長以上のペースで高騰して実体経済から大幅にかけ離れ、それ以上は投機によっても支えきれなくなるまでの経済状態を指す。

バブルは英語で「泡、あぶく」の意味。

多くの場合は信用膨張を伴っており、投機が停止すると一転して信用収縮に陥る。

出典元:wikipedia「バブル経済」

経済成長以上のペースって言われてもね

そうなんだよね。元々、株価は経済成長を先取りして上下するものだからね。
2つの数字を見比べて、
「これはバブル」
「これはバブルじゃない」
なんて簡単に判断できるものではないんだよね

でも、今のペースは上がりすぎじゃない?なんか判断できるものはないかなあ

ここは、歴史に学ぶとしますか

バブルかどうかを図る指標はたくさんありますが、今回は過去のバブルとの比較をしていきましょう。

比較対象となる、歴史上代表的なバブルはこの2つ

今回比較対象とする、歴史上代表的な2つのバブルを独断と偏見で選びました。

この2つです。

今回比較対象のバブルはこの3つ
  1. 狂騒の20年代
  2. ITバブル
いずれもすさまじいバブルでした

狂騒の20年代

1920年代の米国に訪れたバブル経済。

第1次世界大戦での特需を起点として発生し、

1929年10月のウォール街大暴落からの世界恐慌で幕を閉じた。

ウォール街大暴落では株価が89%下落し、高値回復に25年を要した。

世界恐慌ってことは、このあと第2次世界大戦のやつ?

そうだよ。歴史上の大事件でしょ

ITバブル

1990年代の米国で発生したバブル経済。

インターネットの普及により電子商取引の可能性が現実化し、

ITへの過剰な期待から始まり、社名に「ドットコム」とつけばどんな会社でも株価が上がると言われた。

2000年のITバブル崩壊で幕を閉じた。

ITバブル崩壊でNASDAQ100は83%下落し、高値回復まで16年を要した。

高値回復まで16年!?

過去のバブルと、株価チャートを比べてみよう

では、過去3回のバブルと現在過去3回のバブルと現在の株価チャートを比較してみましょう。

それぞれ、過去50年間ほどの長期チャートでバブルの異常さを実感してください。

一気に見ていきますよ!

まずは狂騒の20年代から(1880年から1930年)

次はITバブル時のS&P500(1940年から2000年)

現在のS&P500(1980年から2021年)

この3つのチャートを並べて見比べてみましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 210716SPX1929-1.png
狂騒の20年代
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 210716SPX1995.png
ITバブル
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 210716SPX2021.png
現在

比べてみると、20年代とかITバブルの時よりも、上昇のカーブが緩やかに見えるね

現在のチャートを見ると、2015年とか2018年に踊り場(上がらない期間)があるよね。

ああ、たしかに。逆に2つのバブル期にはこういった踊り場もなく一気に上がってる

長期チャートで見るとバブルに見えるけど

最初に見てもらった150年間のチャートを見ると、バブルに見えてしまいますよね。

これです。

でも、この株価チャートにはちょっとした罠があるんです。

それは、値動きの幅によって縦軸が決まっているということ。

??

たとえば、現在はS&P500が4000前後ですが、1990年は400、1925年は10くらいでした。

それぞれの時期で同じようにS&P500が10%上昇した場合の上昇する値はこうなります。

S&P500値上昇率上昇する値
現在400010%上昇400
1990年40010%上昇40
1925年1010%上昇1

つまりこういうことです。

同じ10%の上昇でも、チャートでの表示が全く違う
  • 現在だと400上がる
  • 1925年だと1しか上がらない
  • チャートにすると、現在の10%上昇は1925年の10%上昇より400倍も大きく表示される
10%上昇の価値は変わらないのに

ログスケール(対数チャート)を使おう

これを解決できるのがログスケール(対数チャート)です。

ログスケールとは、縦軸が上昇した値ではなく、率で表示されるものです。

現在であろうが、1925年であろうが、上昇率10%ならおなじ幅で表示されるようになります。

ログスケールで見ると、騰落で比較できるんです。

先ほどと同じS&P500の150年間ほどの株価チャートを、ログスケールで見るとこうなります。

へえ、さっきとは印象が全然違うね

でしょ?これだと、過去のバブルと現在を比較しやすくなるね

今はバブル?せーじんには、そう見えませんね

ログスケールで見た長期チャートでは、現在はバブルに見えましたか?

せーじんはどう?

せーじんには、現在はバブルというほどの上昇ではないように見えるよ

過去2回のバブルの時は、垂直に近い角度で上昇していますが、

現在の株価上昇の角度は、1980年代の好景気の時期と同じくらいに見えます。

ここからグイっと角度が変わったら、要注意かもしれませんがね

バブルかどうかは、終わってみなければわからない

せーじんはバブルじゃないんじゃね?って思っているけど、
実際はどうなんだろう?

バブルかどうか、それは弾けてみないとわからんのさ

え、なにそれ

急激な資産上昇の結果、、、

急激な資産価格の上昇の結果が、暴落であればその上昇はバブル経済と呼ばれます。

しかし、実体経済に合わせてソフトランディングした資産価格上昇はバブルではなく経済成長です。

投機による下支えが不可能となり、バブル崩壊が起こって、初めてそれまでの経済がバブル経済であったということが分かるのです。

第14代FRB議長のバーナンキ氏も、このように発言しています。

「バブルとは、終わってみないとそれがバブルであったのか、それとも経済のファンダメンタルズを表したものであったのかは解らない」

終わるまでは、バブルであるかどうかはわからないんだね

今回はどちらになるでしょうか?

終わってみなければ分かりませんが

この株価上昇をバブルにしないよう、いま世界中の政府や中央銀行が必死に対応しているところです

せーじんならこうする

バブルかどうか終わるまでわからないって、どうすればいいの?

上がってるんなら乗るしかないでしょ

投資家としては、資産価格が上がっているなら乗らないという選択肢はありません

株価が急騰しているのを指をくわえてみていることはできませんよね。

しかし、近いうちに暴落が訪れると考えて行動する必要があります。

せーじんは、このような準備をしています。

せーじんの暴落への備え
  1. 現金(生活防衛資金と追加投資用)を残す
  2. 金や債券など暴落に強い資産を持つ
  3. 上がっているうちはレバレッジETFやCFDで資産増加に努めるが、株価のチェックを怠らない
  4. レバレッジETFやCFDで、逃げる基準を決めておく
暴落に備えた準備が大切!

暴落への備えについては、こちらの記事でもいろいろ描いています。

\ 口座開設無料 /

忙しいサラリーマンが投資をするならCFDも検討したいですね

仕事に、育児に、遊びに忙しいサラリーマンの資産形成には、CFDという選択肢も有力です。

CFDの取引時間はほぼ24時間。

夕食後のゆっくりした時間や通勤の電車の中、祝日でも取引することができます。

またレバレッジをかけた投資をすることもできますから、

少ない資金からから大きな利益を狙うこともできます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

DMMFX

業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!

せーじんのポートフォリオ

せーじんの資産状況と取引履歴を、毎月初めに報告しています。

4月から、S&P500のETF、レバレッジ投資信託、CFDのリターン比較実験をしています。こちらも毎月経過を報告していますので、ぜひご覧ください。

FIRE達成!専業投資家「せーじん」...

以上、【いまバブル?】1年4ヶ月でS&P500が96%上昇!過去のバブルと比較しよう、という話題でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

せーじんが使っているブログサービスはこちら

ワードプレステーマ「swell」

簡単、手軽、短時間で記事を執筆できるテーマとして有名なSWELL

装飾やプログラムの勉強時間を大幅に短縮でき、記事を書くことに集中できます。

こんなことができるのは、ワードプレスの新機能ブロックエディターに対応しているから!

レンタルサーバー「conohawing」

早い、安い、優しい

と3拍子揃ったレンタルサーバー。

表示速度の速さはgoogleからの評価対象であり、googleから評価されればアクセス数の上昇が期待できます。

安さも業界トップクラスです。

初心者でも操作しやすい管理画面にも定評があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容