【IYR ,XLRE,RWR】米国不動産セクターETFを比較しよう!

こんにちは、せーじんです。

先週パフォーマンスの良かったのは、不動産セクターだったよね

そうだね。この記事で、そういうふうに紹介したね。

米国の不動産セクターに投資するには、どうしたらいいの?

やっぱり、ETFから始めるのがオススメだよ。米国の不動産会社なんて知らないでしょ?

ということで、今回は不動産セクターと、それに投資するETFのご紹介です。

今回の記事の内容

不動産セクターの特徴とは

不動産は景気敏感セクター

不動産セクターの特徴は、景気に敏感なことです

  • 景気が良いときは、株価がよく伸び
  • 景気が停滞しているときは、株価も伸びない

ということですね。

個人にとっても法人にとっても、不動産はとても大きな投資です。

景気が悪く将来の見通しが立たないときに、大きな投資はしづらいですよね。

不動産はインフレが大好物

不動産は、物価上昇(インフレ)に強いセクターと言われています。

物価上昇が発生すれば、不動産価格が高騰します。

不動産の建設には数ヶ月〜数年かかりますから、

土地取得、資材調達の時点から、竣工後販売するまでに物価が上昇していれば、

安い価格で土地や資材を買い、物価上昇後の高い値段で不動産を売ることになります。

物価上昇分は不動産事業者の利益になりますね。

不動産を買うときは借入する→金利が低いことが強いメリット

家や土地を買う時って、どうやってお金を準備する?

そりゃあ、住宅ローンを借りて買うよね

個人でも法人でも、不動産を購入するときは住宅ローンなどの借入によって資金を調達するのが一般的です。

そこで重要になるのが、金利です。

金利が高いときはお金を借りづらいので、不動産が売れづらくなります。

逆に、金利が低ければどんどん借りて、不動産取得を進めるという人も増えてくるでしょう。

今回登場するETFは、IYR ,XLRE,RWR

日本の大手証券会社で買える米国の不動産セクターETFは、この3銘柄ですね。

今回登場する不動産ETFはこちら
  • iシェアーズ米国不動産ETF(IYR)
  • 不動産セレクト・セクターSPDRファンド(XLRE)
  • SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF(RWR)

それでは、一覧表にしてみてみましょう!

ティッカーIYRXLRERWR
運用会社ブラックロックステートストリートステートストリート
設定日2000.6.192015.10.82001.4.27
運用資産47億7000万ドル25億4000万ドル15億2000万ドル
平均出来高5億6107万ドル1億7892万ドル1010万ドル
分配金2.22%3.85%4.21%
経費率0.42%0.12%0.25%
出典元:楽天証券(分配金)、Bloomberg(設定日)及びETF.com(それ以外)

運用資産、流動性はIYRが最も大きいですね

運用資産とか、出来高はIYRがダントツだね

そうだね。他の2銘柄とはすごく差があるね。
ものすごく大きな資産をやり取りする人や機関投資家などはIYRが良さそう

個人投資家レベルであれば、XLREやRWR程度の出来高があれば困ることはありませんよ。

分配金もかなり違いますね

分配金の率も、結構違うもんなんだね

IYRの2.22%も悪くはないけど、RWRの4.21%と比べると寂しいよね

分配金にも大きな違いがあります。IYRは他の2銘柄よりかなり少ないですね。

経費にも大きな違いが!最も安いXLREと最も高いIYRは4倍ちかい差

経費は、結構違うんだね。
XLREは0.12%なのに、RWRは2倍以上の0.25%、IYRは4倍近い0.45%だよ。

0.12%は破格の安さだね。

XLREと比較して、RWRは2倍以上、IYRは4倍近い経費です

リターンを確認しよう!

ではリターンを確認しましょう。

わかりやすいように、S&P500のETF・SPYとの比較で見ていきます。

2021年初来では、S&P500を上回る不動産セクター

まずは、2021年初来のチャートを確認しましょう

青:IYR 黄:XLRE 赤:RWR 黒:S&P500(SPY)

不動産株は、S&P500よりも上に行ってるね

同じ不動産ETFだけど、RWRは他の2つとはかなり違う値動きをしているね。

XLREとIYRはほとんど変わらないみたい。

2020年初来で見ると、コロナ前高値を超えたばかり!

コロナショックを挟んだ、2020年初来チャートを確認しよう!

青:IYR 黄:XLRE 赤:RWR 黒:S&P500(SPY)

2020年年初来で見ると、不動産ETFはS&P500よりもかなり出遅れてるね

コロナショックでの落ち込みも、S&P500より大きそうだね

コロナショックでの最大ドローダウンを比較しましょう。

S&P500(SPY)が33.7%の下落だったのに対し、

不動産ETFは、それを大きく上回る40%前後の落ち込みとなっています。

不動産は景気敏感株だから、こういう下落には弱いんだね

不動産株は、2021年に入って大きく上昇していますが、
まだコロナ前の高値には回復してないですね

こう言った値動きは、銀行株やバリュー株と似ていますね。

こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

長期(5年間)リターンを確認しよう

5年間の長期リターンを確認しましょう

青:IYR 黄:XLRE 赤:RWR 黒:S&P500(SPY)

長期で見ると、不動産はあまり伸びていないね

株価が絶好調だった2017年や、2018年は横ばい。
2019年に上昇したと思ったら、2020年にコロナショックで下落
なかなか上に抜けないね。

IYRとXLREのリターンは同じくらい、RXRは違う値動きをします

3つの期間でリターンを比較しました。

3つのETFの値動きは
  1. IYRとXLREは、ほぼ同じ値動きをします
  2. RXRだけは、相関性はありますが、やや異なる値動きをしています

この値動きの違いを探るため、構成銘柄を確認していきましょう。

構成銘柄を比較。銘柄数は違っても、上位陣は同じ顔ぶれ

構成銘柄の数

ETF構成銘柄数
IYR84
XLRE30
RWR115
出典元:ETF.com

構成銘柄の数は、かなり差があるんだね

値動きがほぼ同じXLREとIYRにも、かなり開きがあるんだね

構成銘柄上位10銘柄

それぞれのETFの構成銘柄の上位10銘柄です。

IYRXLRERWR
1アメリカンタワー8.58アメリカンタワー12.85プロロジス9.24
2プロロジス6.38プロロジス9.44デジタルリアルティ4.75
3クラウンキャッスルインターナショナル6.04クラウンキャッスルインターナショナル9.03パブリックストレージ4.41
4エクイニクス4.58エクイニクス7.34サイモンプロパティグループ4.37
5デジタルリアルティ3.26デジタルリアルティ4.86ウェルタワー3.5
6サイモンプロパティグループ3.06パブリックストレージ4.51アバロンベイコミュニティーズ3.06
7パブリックストレージ3.02サイモンプロパティグループ4.47エクイティレジデンシャル2.9
8コスターグループ2.61SBA コミュニケーションズ3.68リアルティインカム2.81
9SBA コミュニケーションズ2.51ウェルタワー3.58アレクサンドリア不動産エクイティ2.52
10ウェルタワー2.49ウェアハウザーカンパニー3.15ベンタス2.37
トップ10の合計42.54%トップ10の合計62.91%トップ10の合計39.93%

3つのETFの構成銘柄を比較するとこうなりますね

構成銘柄の共通点

IYRとXLREは、10銘柄中8銘柄が同じ銘柄。順位もほぼ同じ。

RWRと他の2ETFの共通銘柄は、4銘柄(プロロジス、デジタルリアルティ、サイモンプロパティ、ウェルタワー)

トップ10の合計では、RWRとIYRはほぼ同じ程度。

相違点

IYR,XLREでは構成比1位のアメリカンタワーが、RWRには入っていない

同じくIYR,XLREで構成比上位のエクイニクス、SBAコミュニケーションズが、RWRには入っていない

トップ10の合計は、XIREは他の2銘柄よりかなり大きい

構成銘柄数が少ないXLREは、トップ10への偏りがかなり大きいね

構成銘柄を見ると、やっぱりRWRは他の2つとは性格が違うようだね。

セクター分散を確認しましょう

銘柄名だけでは、どのような事業をしているのかよくわかりませんね。

セクター分散を確認しましょう。

IYRのセクター分散
XLREのセクター分散
RWRのセクター分散

スペシャライズドリートとはデータセンターや電波中継塔などに特化したREITのことです

この構成比から、それぞれの特徴を抜き出してみよう。

IYRとXLREのポートフォリオ

スペシャライズドリートと商業リートに40%程度

住宅リートに10%程度

その他が少々

RWRのポートフォリオ

商業リートに53%程度

スペシャライズドリートと住宅リートに20%程度

その他が少々

こう並べると、違いがよくわかるね

そうだね。特徴がよく出てるね。

RWRと他2つとの違いは、

  • RWRは商業リートと住宅リートの割合が高い
  • スペシャライズドリートの割合が低い

というところですね。

まとめ

不動産セクターの特徴

2021年に入ってから、勢いよく伸びている米国の不動産セクターを紹介しました。

不動産セクターには、

  1. 景気敏感
  2. インフレに強い
  3. 金利上昇に弱い

という特徴があります。

現在、金利は急上昇中ではありますが、

  1. コロナショックからの回復が遅れていること、
  2. コロナ後の好景気を期待されていること、
  3. 金融緩和によるインフレ発生が懸念されていること

を背景に株価が伸びています。

不動産セクターETFの特徴と比較

そんな不動産セクターでは、3つのETFを日本の証券会社から買うことができます。

  • IYR
  • XLRE
  • RWR

の3銘柄です。

IYRとXLREは似たような動きをしますが、RWRはやや異なる値動きをします。

その理由は、構成セクターに違いがあるため。

RWRは、他の2銘柄よりも商業と住宅を厚めに保有しています。

直近のリターンではRWRが最も高リターンですが、長期では最も低いリターンです。

各ETFの特徴をまとめるとこうなります。

IYRXLRERWR
流動性
分散性
配当
経費
せーじん作成、評価はこの3銘柄の順位によるものです

不動産セクターETFの選び方

最後に、せーじんの考えるETFの選び方を紹介したいと思います。

投資先の選定には、分散性を重視している。または少しでも高い配当が欲しい投資家

⇨RWRがおすすめ

機関投資家のような大規模な資産を運用しており、非常に高い流動性を重要視している

⇨IYRがおすすめ

少しでも安い経費で投資をしたい投資家

⇨XLREがおすすめ

以上、【IYR ,XLRE,RWR】米国不動産セクターETFを比較しよう!という話題でした。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容