【3月第4週】ボラティリティが大きい不安定な相場!退場してはいけませんよ!

こんにちは、せーじんです。

今週も方向性が定まらない、ストレスを感じる相場でしたね。

3月第4週、日本の3指数は全て下落しましたが、中でも日経平均が大きく下落しました。

米国ではラッセル2000(小型株指数)が大きく売られ、NASDAQも小幅に値を下げています。

中国では、香港株に売りが殺到していますが、上海、深圳は久しぶりのプラスリターンとなりました。

そろそろ中国株も調整を抜けるのでしょうか

そのような値動きの中、せーじんのポートフォリオは、先月末からの変動が+4.3%となりました。

先週末よりも1.2ポイント増加しています。

今週も、上がったり下がったりの上下が激しく、非常に読みづらい相場でした。

今週の動きを復習し、来週からの相場に備えていきましょう!

今回の記事の内容

日本市場・ラッセル・香港が軟調だが、米中欧は堅調な動き

世界の株式市場の値動きを確認しましょう。

指数週単位月単位年初来1年
日経平均株価-2.070.736.3150.48
TOPIX-1.396.429.9535.95
JASDAQ-0.592.103.7239.09
NYダウ1.366.928.0652.85
S&P5001.584.295.8256.40
ナスダック総合-0.58-0.411.9475.13
ラッセル2000-2.970.8512.4096.09
S&P 500 VIX-9.98-32.52-17.10-71.22
ユーロ・ストックス500.776.338.8441.71
上海総合指数0.40-2.59-1.5823.31
深セン成分指数1.20-5.09-4.8436.20
香港ハンセン-2.26-2.224.0620.66
出典元:investing.com
Investing.com 日本
世界の主要株価指数 - Investing.com 日本 世界の主要株価指数のレートをリアルタイムでご覧いただけます。それぞれの指数の現在価格、高値、安値、変動率をご覧いただけます。
今週、値上がりした指数
  • ダウ平均(+1.36%)
  • S&P500(+1.58%)
  • 深圳成分指数(+1.20%)

今週、値下がりした指数
  • 日経平均(-2.07%)
  • TOPIX(-1.39%)
  • ラッセル2000(-2.97%)
  • 香港ハンセン指数(-2.26%)

日本市場は3指数とも下落

日経平均は、年初来リターンでTOPIXを下回ってるね。これは下げすぎてるってこと?

いや、1年リターンを見てよ。日経平均は2020年の上げが大きかったから、1年リターンではまだTOPIXを大きく上回ってるよね

これは、TOPIXと比較してまだ下げる余地が残っていると見ることができます。

日銀のETF買い入れ方針変更の影響を強く受けるため、今後も日経平均は苦戦が続くかもしれません。

買われるはずのTOPIXも下げちゃってるし、日本市場は揃って下落だね

日経平均もTOPIXも、木曜日に底打ちして金曜日には回復しているようにも見えるチャートだけど、、、

(参考)日経平均の日足チャート

チャートの形が非常に悪いですね。

  • ダブルトップ
  • 上値・下値の切り下げ

が見られ下落の可能性が高い形です。

せーじんは、日経平均の空売りを始めました

今週の米国市場は、ナスダックとラッセル2000が不調

米国市場は、ラッセル2000が大幅安、NASDAQが小幅安となりましたが、

ダウ、S&P500は1%以上値上がりしました。

特に小型株のラッセル2000は、先週に引き続き2%を超える大幅下落です。

ここで、米国4指数の1年間チャートを比較してみましょう。

赤:ラッセル2000 紫:NASDAQ100 青:S&P500 黄:ダウ平均

全て、各指数に連動するETFのチャートです。

これをみて、面白いことに気づいたよ

え、なになに?

1年間のリターンが高い順に、今週売られているんだね

あー、ほんとだ!

今週リターン1年リターン
ダウ平均↑↑
S&P500↑↑
NASDAQ↑↑↑
ラッセル2000↓↓↓↑↑↑↑

今回のNASDAQとラッセル2000の下落は、利確売りっていう側面も大きそうだね。

日経と同じだね

中国市場は、調整脱出か?

中国市場は、久しぶりにプラスになってるね

年初来リターンは上海と深圳だけがマイナス、

1年間リターンも日米欧に大きく遅れをとってしまっています。

そろそろ下げ止まり、反転するのでしょうか。

上海総合指数の年初来チャートを確認しましょう。

1月下旬に大きく下げ、一時的に回復しましたが2月中旬からさらに大きく下がっています。

これは、中国が1月下旬に流動性引き締め施策をとることを発表したからですね。

中国の流動性引き締めについては、こちらをご覧ください。

チャートの形を見ると、3月10日と3月25日でダブルボトムを形成しています。

そして、ダブルボトム形成後の3月26日に大幅上昇しています。

3月18日の高値3462を突破できれば、今後上海総合指数は回復基調になるかもしれません。

もう少し様子を見た方がいいでしょう

先週と比較すると、今週はほとんどの指数で方向性が変わりました

では、先週との比較を表にしてみましょう。

指数今週先週
日経平均株価-2.070.25-2.32
TOPIX-1.393.13-4.52
JASDAQ-0.591.71-2.30
NYダウ1.36-0.461.82
S&P5001.58-0.772.35
ナスダック総合-0.58-0.790.21
ラッセル2000-2.97-2.75-0.22
S&P 500 VIX-9.981.26-11.24
ユーロ・ストックス500.770.100.67
上海総合指数0.40-1.401.80
深セン成分指数1.20-2.093.29
香港ハンセン-2.260.87-3.13
出典元:investing.com
Investing.com 日本
世界の主要株価指数 - Investing.com 日本 世界の主要株価指数のレートをリアルタイムでご覧いただけます。それぞれの指数の現在価格、高値、安値、変動率をご覧いただけます。
  • プラスの指数  5つ→5つ(VIXは除いています)
  • マイナスの指数 6つ→6つ

プラスの指数もマイナスの指数も変わらないね

プラスの数、マイナスの数は変わらないけど、中身は全然違うんだよ

先週も今週もプラスだった指数:1つ(ユーロストックス50)

先週も今週もマイナスだった指数:2つ(NASDAQ、ラッセル2000)

プラスマイナスが変わらなかった指数は、3つだけなんだね

今週は、ほとんどの指数が、方向性を変えた週だったということ。

値動きが大きいうえに読みづらく、ストレスがかかるわけですね。

ヒートマップで各セクターの状況を確認

では、セクターごとの好不調を、ヒートマップで確認しましょう。

ヒートマップは、市場の動きが一眼でわかっちゃうね!

ヒートマップの詳しい説明はこちらの記事をご覧ください

今週1週間のパフォーマンスはこちら

出典元:finviz.com

今週のヒートマップは、全体的に暗い緑が多いね

色が暗いってことは、上げも下げも値動きの幅が小さいってこと。
緑は上昇を示してるから、、、

全体的に、少しだけあげてるってことかな

そういうこと!

ヒートマップから、プラス幅の大きかったセクターと、マイナス幅の大きかったセクターを取り上げましょう。

プラス幅が大きかったのは、半導体、建築、不動産

ヒートマップから読み取れるプラスリターンの大きなセクターはこうですね。

  • 半導体
  • 建築
  • 不動産
  • 基礎材料
  • 公益

半導体、建築は先週に続いて大幅にプラスになってます

マイナス幅が大きかったものは、バイオ、金鉱株、小型株

マイナスリターンとなっているのは、こういったセクターです。

  • バイオテクノロジー
  • 金鉱株
  • 小型株
  • ブラジル
  • 中国

先週は大きなプラスだった金鉱株とブラジル株が、大幅マイナスになっています。

バイオテクノロジーは最近マイナスリターンが目立ちますね。

先週のマップと比べてみましょう。

今週のマップをもう一度確認しましょう。

出典元:finviz.com

次に、先週のヒートマップです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: etf_w1_180911358-1-1024x587.png
出典元:finviz.com

先週よりも、全体的に緑が多い感じだね

株価の上下が激しくて嫌になるけど、全体的には株価は上向いているね。
しっかりと分散投資して、あとはゆっくりとしていれば自然に資産は増えていくよ。

米国長期金利、今週は停滞。でも引き続き警戒を

米国10年債の金利チャートを見てみましょう。

上昇し続けてきた長期金利ですが、今週は一服といったところですね。

ただ、下げに転じたわけでなく踊り場のように停滞しているだけです。

また上昇に転じる可能性も低くはありません。

ナスダックやラッセル、新興国株投資には引き続き警戒が必要です。

金利の上昇は、グロース株等に、大きなマイナスの影響を与えます。

単純にいえば、

金利が上がる→お金を借りずらくなる→事業拡大が難しくなる→業績が伸びずらくなる→株価が下がる

という仕組みですね。

金利上昇は、銀行などの金融株にはプラスの影響を与えます

もし金利上昇が続くのなら、金融株には注目ですね。

ビットコインは調整中。金曜日に大幅上昇でこれから上がる

ビットコインのチャートも確認しましょう。

今週のビットコインはじわじわ下げてるね

そうだね。でも、金曜日に大幅上昇してるよ。これから、また急上昇していく可能性が高いね

希望も込みで、だけどね

まとめ

ということで、3月第4週の世界の市場の動きを見てきました。

先週上がった指数が下がり、先週下がった指数が上がるなどパフォーマンスの入れ替わりがありました。

今週も方向性が定まらない、ストレスを感じる相場でしたね。

しかし、1週間を通してみれば全体的に小幅に上昇する相場でした。

日経平均、ナスダック、ラッセル2000など、2020年に大きく上昇した指数は、金利上昇と利確売りにより大きく値を下げています。

こういった指数には注意が必要ですが、世界的な金融緩和の中、いつまでも下落が続くとは考えづらいですね。

長い目で見れば上昇基調ですから、ホールドしておくのがいいと思います。

小型個別株などは危険な場合がありますから、利確・損切りが必要になるかもしれませんが。

最近の相場は株価の上下が激しくて嫌になりますが、全体的には株価は上向いています。

しっかりと分散投資して、あとはゆっくりとしていれば自然に資産は増えていきますよ

安眠できる長期投資のコツとは
  1. 信頼できる銘柄(指数)への投資であること
  2. 適度な分散
  3. 余力(現金)を残しておく

長期で見れば右肩上がりの米国市場にも、調整局面は何度も訪れます。

目先の上下に惑わされず、しっかりホールドしながら安眠できる、そんな投資を目指したいですね

以上、【3月第4週】ボラティリティが大きい不安定な相場!退場してはいけませんよ!という話題でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容