投資の知識– category –
-
【2021年6月末】CFD・ETF・レバレッジ投資信託の長期リターン比較実験
こんにちは、せーじんです。 2021年3月からCFDでの投資を初めましたが、6月は短期トレードで満足いく利益を上げることができました。 ナスダックが絶好調だったからね えーと、、CFDって何だっけ? CFDは「投資のコンビニ」とも言われています CFDは、日本... -
【2021年5月末】CFD、ETF、レバレッジ投資信託比較実験、レバ投信だけマイナスに!?
こんにちは、せーじんです。 2021年3月からCFDでの投資を初めましたが、とても使い勝手がいいですよ。 便利すぎて、短期投資だけでなく長期投資にもCFDを組み入れちゃいました えーと、、CFDって何だっけ? CFDは「投資のコンビニ」とも言われています CFD... -
株式分割は儲かるってほんと?メリット、デメリットをわかりやすく解説
こんにちは、せーじんです。 せーじんは米国株を中心に投資をしていますが、 最近、せーじんの保有株でちょいちょい株式分割が行われています。 せーじん保有銘柄の株式分割 2020年8月:アップル(AAPL)、テスラ(TSLA) 2021年3月:半導体ブル3倍ETF(SOXL... -
レバレッジETFに上場廃止、倍率変更リスク?SPXL,TECLは?
こんばんは、せーじんです。 元の指数が連続して下がると、レバレッジの倍率以上に下がる 上げ下げを繰り返すレンジ相場では、減価していく レバレッジの下落リスクと減価についてはこちらに詳しく書いてあります。 アメリカでは、レバレッジETF規制の動き... -
利用者100万人突破!楽天カード払いの投信積立は高値掴みしてるってほんと?
こんにちは、せーじんです 楽天証券では、投資信託の積み立てが楽天カードでできるんだよ。ついに利用者が100万を越えたとか! 楽天証券、楽天カードでの投信積立が100万口座突破 4/13(火) 17:05配信 楽天証券と楽天カードは、「楽天カード」のクレジ... -
本当に当たる?アノマリー界の王者「セルインメイ」を本気で検証!
こんにちは、せーじんです。 日本にも、米国にも、株式市場に関するさまざまなアノマリーがあります。 その中でも、最も有名なものの一つが、 セル イン メイ(SELL IN MAY) というアノマリーです。 あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか? 聞い... -
決定!円高リスクをヘッジするには金を買え!
こんにちは、せーじんです。 2020.12.19現在、為替が着々と円高に向かって進んでいます。 うわー、一直線に下がってるね。下がってるってことは、円安? ちがうよ、下に行くほど円高なんだよ。1ドルの値段が何円なのかを表したグラフだから、下に行くほど... -
はじめまして、せーじんと申します
記事をご覧いただき、ありがとうございます。 せーじんと申します 記事を書いているせーじんとはどんな人間か、紹介させてください。 せーじんは3人の子育て中なのにセミリタイヤしてしまいました 埼玉に住んでいる、40代のサラリーマンでした。 が、2021... -
資産のバランスを考えよう!その投資、リスクが高くないですか?
こんばんは、せーじんです。 今回は、資産のバランスについてのお話をしていきます。 資産のバランス(ポートフォリオといいます)を決め、それを守っていくことで、リスクを減らすことができます。 今回の記事はこんな人におススメです。 暴落時にも、な... -
2021のポートフォリオは安全性高め、資産を増やす欲張りスタイル
こんにちは、せーじんです。 今日は、2021年の相場を戦う、せーじんのポートフォリオを紹介します。 あなたのポートフォリオ作りの参考になれば幸いです。 ポートフォリオのコンセプト 資産を増やすことがコンセプトなのに、 ⇒投資手法が高配当株投資では...