こんにちは、セミリタイヤしたせーじんです。
最近、投資の世界でも中国銘柄の話をよく聞くようになったね
そうだね。米国や日本の株と違う値動きをすることも多いし、中国はこれからも大きく伸びる可能性があるからね
へー、中国株、興味出てきたよ
中国への投資なら、ETFがオススメだよ。中国には特有のカントリーリスクがあって、個別銘柄はちょっと危ないからね
中国株ETFにも色々あるんでしょ?
そうだね。いろいろあるけど、せーじんは米国に上場するCXSEに投資しているよ
と言うことで、今回は米国市場に上場するETFであるCXSEについて調査していきましょう。
ちなみに、投資信託では「iFree NEXT ATMX+」が要チェックですよ!
こちらの記事で紹介しています。
「iFree NEXT ATMX+」と「CXSE」の比較はこちら
中国のカントリーリスクとは
中国は政府の力が非常に強い国で、特有のカントリーリスクが存在します。
ブルームバーグの報道でも、中国政府の政策についてこのような指摘がなされています。
国が、企業や投資家に気を遣ってくれないのね
だから、株価が乱高下しやすいんだよ
中国政府によるアリババへの締め付け強化でアリババ株が暴落したこともありましたね。
その時の記事はこちらです。
また、西側諸国との対立が激化しており、これも大きなリスクとなります。
また、中国の個別銘柄は、一時的に爆発的な株価上昇をしますが、その後大幅下落して高値まで戻らない、
なんてことが最近多いように感じています。
NIO、EH、FUTU、NIUとかね。
地獄を見た人も多かったんじゃないですか?
中国への投資は個別銘柄でなく、ETFや投資信託への投資としたほうがいいでしょう
参考までに地獄のチャートをお見せしましょう。
電気自動車メーカーのNIO(ニオ)のチャートはこちら
2021年2月中旬に付けた高値から、40%近く下落しています。
次に、こちらも話題騒然となったドローン製造会社EH(イーハンホールディングス)
これは地獄!!
2021年2月中旬の最高値から、77%の大暴落!
2月16日は、1日で株価が66%も吹っ飛ぶ大暴落です。
こんなの逃げられませんよね。
そして、中国の超大手企業アリババ(BABA)ですらこのような値動きとなっています
政府による規制の報道から、株価が下がり続けています。
最高値から40%も下がってるんだよ
超大手でも成長産業でもダメなんて、中国の個別株は本当に危なそうだね
だから、中国株投資にはETFとか投資信託を使おうね!
CXSEとは中国の成長性の高い民営企業を集めたETF
CXSEの正式名称は、【ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド】といいます。
中国は共産主義国家であり、「国営」企業が多く存在します。
こういった国営企業は、残念ながら効率的な運営をされているとはいえず、成長への志も高くはない傾向にあります。
国営ということは皆公務員ですから、当然と言えば当然なのかもしれません
CXSEは高い成長性を維持するために、こういった国営企業は投資対象とはしていません。
成長への志の高い民間企業に投資対象を絞ることで、より高い成長性を目指す
CXSEが投資対象とする民間企業とは、政府の株式保有比率が20%未満と定義されています。
CXSEの概要:十分な総資産と低めの配当と経費
名称 | ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド |
ティッカー | CXSE |
設定日 | 2012.09.19 |
資産総額 | 10億4300万ドル |
出来高 | 223,809 |
配当利回り | 1.71% |
経費率 | 0.32% |
資産総額は、2021年4月時点で10億4300万ドルです。
この記事の初稿(2020年11月)時点では5億ドルほどでしたから、この9ヶ月で資産が2倍に増加しています。
みんなCXSEに投資し始めたってことだね!
SPYやVOOなどの主要ETF とは比較になりませんが、これだけの資産があれば流動性の心配はいらないでしょう。
配当利回りは1.71%ですから、配当目的で保有する銘柄ではないですね。
成長性の高い銘柄を集めているので、仕方ないでしょう。
経費率は0.32%です。全く問題ない水準でしょう。
CXSEの構成銘柄は?
CXSEの構成銘柄は172銘柄です。
結構多いんだね
構成比率上位銘柄を確認しよう
構成上位10銘柄
CXSEの構成銘柄は、香港上場、上海上場、米国上場企業の混成ですね。
名称の一番最初に書いてある数字やアルファベットはティッカーシンボル、
次に書いてあるアルファベット2文字は上場市場です。
No | 名称 | ティッカー | 上場市場 | 構成比 (%) |
---|---|---|---|---|
1 | テンセント | 700 | 香港 | 11.06 |
2 | アリババ | 9988 | 香港 | 7.09 |
3 | 美団(メイトゥアン) | 3690 | 香港 | 4.53 |
4 | JDドットコム | JD | 米国 | 3.16 |
5 | ウーシーバイオ | 2269 | 香港 | 2.85 |
6 | 中国平安保険 | 2318 | 香港 | 2.80 |
7 | バイドゥ | BIDU | 米国 | 2.51 |
8 | ニオ | NIO | 米国 | 2.51 |
9 | CATL | 300750 | 上海 | 2.41 |
10 | 中国平安保険 | 601318 | 上海 | 2.36 |
合計 | 41.28 |
1位のテンセントが10%以上を占めていますが、2位のアリババでも7%程度、5位以下は3%を切っています。
さらに、上位10銘柄を合計しても40%程度です。
170銘柄という銘柄数も多く、よく分散性されているといえるでしょう。
CXSEリターンはナスダックに匹敵する
期間別のリターンを確認しましょう
中国の経済成長の中心にいる企業群ですから、大きなリターンを期待できますよ。
では見てみましょう。
CXSEは、5年間の平均で20%という高成長を見せています
ですが、2021年の年初来では伸び悩んでいますね。
特に直近1ヶ月間はマイナス14.54%と大きく調子を落としています。
その原因は、このようなことが考えられますね
- 中国と西側諸国との対立激化
- 昨年の驚異的な価格上昇の反動
- 中国政府による各種規制強化とそれに対する投資家からの不信感
2だけであればすぐに持ち直す期待が持てますが、
1と3が絡んできているので低迷は長期化するかもしれません。
次は、他の指標と比較しながら、そのリターンを確認します。
5年間のチャートを比較すると、ナスダックに匹敵する成長力です
ナスダック、S&P500、中国の株価指数の中で高リターンだったCSI300を比較します。
CSI300については、こちらの記事をご覧ください。
黒:CXSE 赤:ナスダック(QQQ) 青:S&P500(SPY) 黄:CSI300(1322)
この5年間では、CXSE(黒)はナスダック(赤)に引けを取らないリターンを示していました。
引けを取らないどころか、ナスダックを大きく上回る時期もありました。
2017年中ごろから2018年中ごろまでと、2021年1月から2月まではナスダックを大きく上回っています。
つい最近まで、CXSEはNASDAQと同じくらいのリターンだったんだね
しかし、2021年5月下旬以降はNASDAQが大きく上昇する中、CXSEは急激に下落しています。
2020年初来チャートで見る、CXSEは急激な成長後に空気が抜けた状態
次に、2020年年初来チャートを確認しよう
コロナショックを挟んだ値動きのチェックだね
黒:CXSE 赤:ナスダック(QQQ) 青:S&P500(SPY) 黄:CSI300(1322)
CXSEは、コロナショック前後ではナスダックと似たような動きをしていますね。
ともにハイテク銘柄中心ですから、ある程度連動性があるのでしょう。
2020年10月以降、CXSEがナスダックを上回り始め、
2020年12月にはCXSEが大きく上昇しナスダックとの差を大きく広げました。
が、2月中旬に失速し、現在CXSEはナスダックどころかCSI300よりも下という結果になっています。
コロナショックでの下落幅は、CXSEが最も小さい
CXSEは、コロナショックでの下落幅が小さいように見えるね
それじゃあ、比較してみようか
コロナショック時の下落幅の比較です。
QQQ(ナスダック100)が▲28.6%、SPY(S&P500)が▲33.7%なのと比べて、
CXSEは▲21.5%です。
CXSEの下落幅は、米国の指数に比べて明らかに小さいことがわかりますね。
2021年初来で比較すると、米国と中国で明暗くっきり
2021年初来のチャートを確認しましょう。
黒:CXSE 赤:ナスダック(QQQ) 青:S&P500(SPY) 黄:CSI300(1322)
4つの指数を並べると、米国(赤、青)と中国(黒、黄)がくっきり分かれますね。
年初からしばらく横ばい
S&P500は3月上旬から、NASDAQ100は3月下旬から大きく上昇
年初から2月中旬にかけて大きく上昇
2月中旬から3月下旬、急激に下落
3月下旬から6月下旬まで停滞
6月下旬以降、大きく下落
一応下げ止まったみたいだけど、まだまだ下がるのかなあ?
まとめ
中国はコロナ禍をくぐり抜けた現在でも、比較的高い経済成長率を維持しています。
CXSEは、その中国の中でも成長性の高い民営企業のみに投資するETFです。
CXSEは経費も高くなく、資産と流動性も申し分ありません。
その株価成長は長期的にはNASDAQに匹敵します。
ですが、2021年2月以降はCXSEが、と言うより中国全体が大きく沈んでいます。
その原因は、主にこの2つです。
- 西側諸国と中国との対立激化
- 中国政府による規制強化と投資家からの不信感
この株価下落は長引く可能性がありますので、投資の際はご注意ください。
でも、この下落のリバウンドを取れたら、かなり嬉しいね
CXSEは中国のハイテク銘柄を中心に構成されています。
リスクが大きく、これに集中投資するのは非常に危険だと思いますが、
分散先の1つとしてポートフォリオに加えておくのも面白い、と考えています。
せーじんは、資産の1%くらいをCXSEで保有していますよ
せーじんのポートフォリオ
せーじんの資産状況や、どのような取引をしているのか、毎月報告しています。
CFD、ETF、レバレッジ投信のリターン比較実験
2021年4月から、S&P500のETF、レバレッジ投資信託、CFDのリターン比較実験をしています。毎月経過を報告していますので、こちらの記事へぜひお越しください。
以上、【CXSE】中国の高成長な民間企業に投資するETF!中国政府の規制強化で急落中という話題でした。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
仕事に、育児に、遊びに忙しいサラリーマンの資産形成には、CFDという選択肢も有力です。
CFDの取引時間はほぼ24時間。
夕食後のゆっくりした時間や通勤の電車の中、祝日でも取引することができます。
またレバレッジをかけた投資をすることもできますから、
少ない資金からから大きな利益を狙うこともできます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。