ジュニアNISA廃止決定!デメリットゼロの最強投資法で子どもの未来が輝く!

2021.4.30改稿しました。

こんにちは、せーじんです。

ジュニアNISA使ってますか?

ジュニアNISAは、子どもがいる投資家にとって、NISAとともに絶対に使うべき最強の投資法です。

本日は、このようなことをお考えの方へお届けしたい記事です。

  • 子どもの進学や就職に向けて、準備をしておきたい方
  • 子どもに、将来豊かな暮らしをするための教育を考えている方
今回の記事の内容

ジュニアNISAの概要

皆さんは、ジュニアNISAという制度をご存じでしょうか。

ジュニアNISAとは、通常のNISAと同様に利益に対する所得税が非課税となる制度です。

通常のNISAやつみたてNISAと違うのは、ジュニアNISAは19歳以下の未成年の名義で運用することです。

利用できる方日本に居住する0歳~19歳の方(口座を開設する年の1月1日現在)
非課税対象株式・投資信託等への投資から得られる配当金分配金や譲渡益
口座開設可能数1人1口座
非課税投資枠新規投資額で1人当たり毎年80万円が上限
非課税期間最長5年間
投資可能期間2016年~2023年(2023年末で廃止決定!)
運用管理者口座開設者本人(未成年者)の二親等以内の親族(両親・祖父母等)
払出し18歳までは払出し制限あり。
金融庁webページより

1人1口座ですから、せーじんのように子どもが3人いる場合は3口座持つことができるわけです。

長男イラスト
長男 6歳
次男イラスト
次男3歳
長女イラスト
長女0才
ジュニアNISAの年間非課税投資額

年間非課税投資額 80万円 ✖️ 3人 = 240万円

ですから、年間で240万円の非課税枠を持つことができます。

さらにせーじんと嫁のつみたてNISA枠が、

せーじんと嫁のつみたてNISA非課税枠

年間非課税投資額 40万円 ✖️ 2人 = 80万円

ですから、これを合わせると、年間320万円も非課税で投資できるようになります。

これは使わなきゃ損だね!

こんなに使いきれないよ

ジュニアNISAのデメリット

従来から、子どもへ資産を残すという意味で、ジュニアNISAはとても素晴らしい制度でした。

しかし、一点だけ致命的な欠点があるんです。

致命的な欠点って何?

子どもが18歳になるまで、資金を引き出せないことだよ

上に掲載した概要表の一番下に「18歳までは払出し制限あり。」とありますが、

これは、18歳まで資金を出せなくなるということです。

災害時等は引き出せますが、非課税ではなくなってしまいます

何らかのトラブルによりキャッシュフローが苦しくなった時に、払い出すことができないというのは大きなデメリット

ジュニアNISAは2023年末で廃止!あれ、欠点が消えた?

この欠点が大きすぎたのもあり、ジュニアNISAはさっぱり人気が出ませんでした。

あまりにも人気がないため、2023年末での廃止が決定しました。

どれくらい人気がないかというと、

2020年12月末時点での口座開設数比較
  • 一般NISA  :1221万口座(2014年開始)
  • つみたてNISA: 303万口座(2018年開始)
  • ジュニアNISA: 45万口座(2016年開始)

ジュニアNISA少な!

これじゃあ、廃止になっても仕方ないね

ところが、このジュニアNISA制度の廃止には思わぬ効果があったんです。

思わぬ効果って?

デメリットがなくなったんだよ。

制度が廃止になることでデメリットがなくなった?

廃止を決定した、閣議決定の文書が財務省に掲載してるから、見てみよう

令和2年度税制改正の大綱(抜粋)

令和元年12月20日閣議決定

(2)未成年者口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置(ジュニアNISA)について、次の措置を講ずる。

① 未成年者口座開設可能期間は延長せずに終了することとし、その終了にあわせ、令和6年1月1日以後は、課税未成年者口座及び未成年者口座内の上場株式等及び金銭の全額について源泉徴収を行わずに払い出すことができることとする。

財務省Webページより出典

https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2020/20191220taikou.pdf

要するに、2024(令和6)年1月1日以降はいつでも現金化ができるようになりますよー、ということだよ。

これはもう、使うしかないね!

デメリット解消で、ジュニアNISAの口座開設急増中!

ジュニアNISAの唯一かつ巨大なデメリットが消えました。

賢明な投資家がこのチャンスを見逃すはずもありませんね。

ジュニアNISAの口座開設が急増しています

ジュニアNISAの口座開設数比較

2019年12月末2020年12月末
口座開設数35万口座45万口座
出典元:財務省Webページ

1年で30%増加!すごいね!

投資期間は2023年末まで!

非課税期間が最長5年という制度ですが、2023年末での廃止が決定しています。

これから口座開設する場合は2021年から2023年の3年間しか投資期間がありません。

非課税枠は1年あたり80万円ですから、

合計の非課税枠は、80万円×3年間=240万円となります。

2022年になると、160万円に減ってしまいます。

証券口座や銀行口座の開設には時間がかかる可能性がありますので、ジュニアNISAの利用を考えている方は早めに手続きに入ったほうがいいですよ!

年が明けたら2021年の枠も使えなくなってしまいますからね。

投資可能な期間は2023年末までですが、子どもが20歳になるまでは非課税で保有し続けていくことはできます。

制度についての詳細は、金融庁のウェブページがわかりやすくできています。

金融庁
2023年までのNISA:NISA特設ウェブサイト:金融庁 2023年までのNISAに関する情報をご紹介します。

証券会社と銀行口座を開設しましょう

ジュニアNISAを利用するためには、子ども名義の証券口座と銀行口座を開設する必要があります。

証券口座のおすすめ

  • ジュニアNISAで米国株(ETFを含む)に投資するならSBI証券
  • 国内株式(ETFを含む)や投資信託でいいなら楽天証券

銀行口座のおすすめ

  • 証券口座が楽天証券であれば楽天銀行が便利
  • セブン銀行等のネット銀行なら店頭に行かずに口座開設できるので、忙しいサラリーマンにはとても便利

投資先を決める

ジュニアNISAでの投資先を決めましょう。

子どもの将来のための、投資です。

2024年以降はいつでも払い出せるようになりますが、

実際に払い出すのは子どもが大きくなる頃でしょう。

長期的な視点で倒産のリスクがない、成長が期待できる銘柄に投資すべきですね。

個別銘柄も否定はしませんが、10年、15年後にその会社がどうなっているかはわかりません。

せーじんはジュニアNISAでもインデックスの積立投資をおススメします。

S&P500への投資  : SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド又はeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)

NASDAQ100への投資 : iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

詳細は別記事にまとめましたので、ご覧ください。

S&P500に関する記事はこちら

NASDAQ100に関する記事はこちらです

長期投資に関する記事はこちらです

積立投資についてはこちら

まとめ

  • 子どもの進学や就職に向けた準備をしておきたい方や金融教育を考えている方は、ジュニアNISAの活用をおススメします
  • 子ども1人当たり年間80万円の非課税投資枠があります
  • 18才になるまで払出しができないというデメリットがありましたが、制度の廃止に伴い2024年1月以降は18歳未満であっても払い戻しが可能となります
  • 投資枠は年毎に80万円ですから、年が明けたら2020年の投資枠は消滅します。手続きはお早めに
  • おススメ投資先は、長期的な成長を期待できるS&P500かNASDAQ100へドルコスト平均法です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容