【FDN】ナスダックをも凌駕するリターン!米国インターネット関連ETF

こんにちは、せーじんです。

GAFAMの中でも、最近Googleとフェイスブックが調子がいいらしいね

そうだね。年初来チャートを見てみようか

ね、青のGoogleと緑のフェイスブックは調子が良さそうでしょ。

ほんとだね。GAFAMのなかで、せーじんはこの2銘柄だけ持ってないんだよね(泣)

2021年に入って、GAFAMのなかでGoogle(アルファベット)とフェイスブックのパフォーマンスが非常に優れています。

でも、この2銘柄を持っていない、、、

という。せーじんのような方もご安心ください。

今日は、こういう方(せーじん含む)にぴったりなETFを紹介しますよ!

今回の記事の内容

今回登場するのは、【FDN】というETFです

今回登場するETFはこちら
  • ファースト・トラスト・ダウ・ジョーンズ・インターネット・インデックス・ファンド  (FDN)

FDNは、ダウジョーンズインターネットコンポジット指数という指数をターゲットとして運用しています。

どんな指数なの?

ダウジョーンズインターネットコンポジット指数とは
  • インターネット業界で活動する米国企業40社が対象
  • インターネットから売上/収益の50%以上を生み出している銘柄
  • フロート調整後の最低3か月の平均時価総額は1億ドル以上
  • 各銘柄の保有率は10%までに制限
  • 4.5%以上のウェイトを持つ銘柄の合計保有率は45%までに制限

保有率の制限があって、一部の大手銘柄に集中しすぎないよう気を使っているね

分散投資でリスクを下げる方針っていうことだね

FDNの構成銘柄、投資対象は少ないものの分散は効いている

では、FDNの構成銘柄を確認していきましょう。

構成銘柄数は42です

かなり少なめですね

構成銘柄上位10銘柄、大型テック株が中心の構成

FDNの構成銘柄上位10銘柄はこちらです。

順位銘柄名ティッカー構成比率
1アマゾンAMZN9.99%
2フェイスブックFB8.13%
3ペイパルPYPL5.24%
4アルファベット (Class A)GOOGL5.04%
5ネットフリックスNFLX4.85%
6アルファベット(Class C)GOOG4.84%
7シスコシステムズCSCO4.70%
8セールスフォースCRM4.40%
9ズームZM2.77%
10ツイッターTWTR2.50%
出典元:ftportfolios.com

googleの親会社アルファベットは、4位と6位に入ってるね。
合計して9.88%の構成比になるよ

実質的な順位は、1位アマゾン、2位アルファベット、3位フェイスブックとなります。

日本でもよく聞く、大手テック企業が揃っていますね。

でも、アップルとかマイクロソフトがないよ

その2社は、PCやスマホの売り上げが大きいんじゃないかな。
この指数は、インターネットでの売り上げが50%以上という制限があるからね。

情報技術セクターとの違いは?

それでは、FDNと同じく大型テック企業が揃う情報技術セクターとはどう違うのでしょう。

情報技術セクターETFのXLKと構成銘柄を比較しましょう。

出典元:ETF.com

へえ、構成銘柄が全然違うね

FDNの構成上位の、アマゾンやアルファベット、フェイスブックは、情報技術セクターじゃないからXLKには入らないんだよね

FDNの上位銘柄はXLKにほとんど入っていない

FDNで構成上位を占める銘柄

アマゾン、アルファベット、フェイスブック、ネットフリックス、ズーム、ツイッター

は情報技術(XLK)には入っていません。

XLKの上位銘柄もFDNにほとんど入っていない

逆に、XLKの構成上位銘柄、

アップル、マイクロソフト、ビザ、エヌビディア、マスターカード、インテル、

も、FDNには入ってませんね

似たような名前だけど、ほとんど共通してないんだね

セクター分散を確認しましょう

銘柄名だけでは、どのような事業をしているのかよくわかりませんね。

セクター分散を確認しましょう。

出典元:ETF.com

いろんなセクターの銘柄が入ってるね!これはすごい

FDNは分散性に優れたETF

FDNは、構成銘柄は40と少ないものの分散性をよく考慮したETFと言えます。

セクター分散は多岐にわたっている

銘柄の構成比が最大10%と制限されている

4.5%以上の構成比銘柄の合計も、45%までと制限している

FDNの概要

FDNの概要を確認しましょう!

ティッカーFDN
運用会社ファーストトラスト社
設定日2006.6.23
総資産101億3719万ドル
分配金0%
経費率0.52%
出典元:ファーストトラスト社Webページ

資産規模は1兆円以上。そこそこ大規模です

資産が100億ドルを超えてるね。てことは、日本円だと1兆円!?
かなり大きい規模のETFなんだね

そうだね。業界トップクラスってわけではないけど、充分な資産をもっているね。

分配金はゼロ

FDNは分配金が出ないんだね

分配金ゼロは寂しいよね。その分値上がりしてくれればいいんだけどさ

経費は割高な0.52%

経費は0.52%かあ。結構高いね

S&P500のVOOの経費は0.03%
ナスダック100のQQQが0.20%
だから、比べるとずいぶん高いよね

リターンを確認しよう!

ではリターンを確認しましょう。

わかりやすいように、S&P500のETF・SPYと、情報技術のXLKとの比較で見ていきます。

2021年初来では、S&P500を下回るFDN

まずは、2021年初来のチャートを確認しましょう

赤:FDN 黒:S&P500(SPY) 黄:NASDAQ100(QQQ) 青:XLK 

FDNは、S&P500よりも下だね

2月下旬以降は、オールドエコノミーが強い相場になってるからね。ハイテクグロースが中心のFDNやXLKは苦戦してるよね

3月の終わりから急激に上昇してるね。これからも伸びるのかな

2020年初来で見ると、FDNはNADAQ以上のリターン!

コロナショックを挟んだ、2020年初来チャートを確認しよう!

赤:FDN 黒:S&P500(SPY) 黄:NASDAQ100(QQQ) 青:XLK 

2020年年初来で見ると、FDNのリターンはかなりすごいね。
S&P500よりもはるかに上に行ってるよ

好調だったXLKよりもさらに上だからね。
コロナショック時の下落率も確認しよう。

コロナショックでの最大ドローダウンを比較しましょう。

S&P500(SPY)が33.7%の下落だったのに対し、

FDNの落ち込みは、それよりも小さい30.5%でした。

コロナショックは、インターネット業界への影響は割合小さかったんだもんね

長期リターンでも、NASDAQや情報技術を上回る!

FDNの長期リターンを確認しましょう。

FDNは意外に歴史のあるETFで、2006年に運用開始しています。

せっかくなので、2006年の運用開始時点からのチャートを確認しましょう。

赤:FDN 黒:S&P500(SPY) 黄:NASDAQ100(QQQ) 青:XLK 

15年で11倍に!?
長期で見ると、情報技術よりもはるかに上に行ってるね!

ZOOMのような、決して大規模ではない銘柄の伸びもしっかりと享受できる、FDNの性格が成長につながってるね。

まとめ

ということで、googleやフェイスブックなどにまとめて投資できるETF、FDNを紹介しました。

FDNがベンチマークとするのはダウジョーンズインターネットコンポジット指数という指数です。

この指数の特徴は、

FDN=ダウジョーンズインターネットコンポジット指数とは
  • インターネット業界で活動する米国企業40社が対象
  • インターネットでの収益が大半
  • 多彩なセクター構成、1銘柄あたりの保有比率に上限があるなど、分散性にも気を配っている

構成銘柄は、グーグルやフェイスブックの他にも、

アマゾン、ペイパル、ネットフリックス、ズーム、ツイッターなど、

誰でも知っている銘柄が並んでいます。

が、情報技術セクターとはかなりの違いがあります。

長期リターンはナスダック100をも超える超高リターン。

ですが、2021年年初来はグロース株全体の伸びが鈍化しているため

FDNもS&P500を下回っています。

しかし、構成銘柄を見れば停滞が続くとは考えられないETFです。

経費は高いですが、そのリターンは十分それに見合ったものと言えます。

今は絶好の買い場だと、せーじんは考えています。

忙しいサラリーマンが投資をするならCFDも検討したいですね

CFDの取引時間はほぼ24時間。

夕食後のゆっくりした時間や通勤の電車の中、祝日でも取引することができます。

またレバレッジをかけた投資をすることもできますから、

少ない資金からから大きな利益を狙うこともできます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

せーじんの最新の資産状況はこちらでご確認ください

せーじんが3月に投資した銘柄はこちらです

以上、【FDN】米国インターネットETFはナスダックをも凌駕する!という話題でした。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容