【FINX】ナスダックを超える利回り!フィンテックへ投資するETF

こんにちは、せーじんです。

テクノロジーの発達により、日々新たな金融サービスが生まれています。

スマホ決済も増えたよね~

民間事業者だけでなく、各国の政府も動いています。

それも、民間のサポートではなく、発行主体としてです。

中国政府は、ブロックチェーン技術を利用して、政府発行のデジタル通貨を開発していると発表しています。

出典:ロイターウェブページ
出典:毎日新聞ウェブページ
出典:TBSニュースウェブページ

この中国のデジタル人民元に対して、日本や米国、世界各国がデジタル通貨の発行に乗り出してくるでしょう。

日本でも、民間ではありますがxcoinというステーブルコインが発行されていますね。

これから、こういった動きが次々と出てくることでしょう。

出典:Sankei Biz

フィンテック分野は、今後非常に大きく成長する可能性があります。

今日は、そんな期待の分野、フィンテックにまとめて投資できるETFをご紹介します。

その名は、

グローバルX フィンテックETF(FINX)

です。

このETFは、前に紹介したAIQやGNOMと同じく、楽天証券なら買付手数料は無料なんです。

積み立て投資もしやすいね

為替手数料、運営経費、売却手数料はかかるから、気を付けてね

今回の記事の内容

フィンテックとは、金融サービスと情報技術を結びつけた革新的な動き

ETFの名前にも入ってるけど、フィンテックってなに?

フィンテックっていうのは、金融サービスと情報技術を結びつけた革新的な動きのことだね。スマホの送金サービスなんかもフィンテックの一つだよ。

FinTech(フィンテック)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語で、金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きを指します。身近な例では、スマートフォンなどを使った送金もその一つです。

米国では、FinTechという言葉は、2000年代前半から使われていました。その後、リーマンショックや金融危機を経て、インターネットやスマートフォン、AI(Artificial Intelligence、人工知能)、ビッグデータなどを活用したサービスを提供する新しい金融ベンチャーが次々と登場しました。
例えば、資金の貸し手と借り手を直接つないだり、Eコマースと結びついた決済サービスを提供する企業があるほか、ベンチャー企業が決済などの金融サービスに参入する動きも増えています。

また、これまで金融サービスが十分普及していなかった途上国や新興国でも、スマートフォンを利用した金融サービスが急速に広がる動きが進んでいます。さらに、分散型台帳技術やブロックチェーンといった技術も登場しています。

出典:日本銀行ウェブページ

AI、ビッグデータ、ブロックチェーンなど、現在の最新のテクノロジーを使って発展していくフィンテック。

途上国市場や新興国市場を取り込んで、今後も大きな成長を見込めますね。

フィンテックのETFは、IPAYやARKFといった銘柄もありますが、楽天証券やSBI証券からはいずれも買うことができません。

なので、今回は楽天証券やSBI証券で購入可能なFINXに絞って紹介していきます。

フィンテックのETF、FINXは経費が高めで配当は出ない

FINXは、金融サービスの転換をもたらすイノベーションを引き起こす金融技術の最先端にある企業への投資を目指すETFです。

その詳細を見ていきましょう。

名称グローバルX フィンテックETF(FINX)
ティッカーFINX
資産総額10億0321万ドル(2020.12.21現在)
設定日2016.9.12
経費率0.68%
出典:グローバルX社ウェブページ
配当利回り0%
出典:楽天証券

設定日は2016年9月ですから、運用実績は4年ほどです。

配当は出ません。

経費率は0.68%と、割高です。

経費に見合うリターンがあれば全く問題ありませんので、これからリターンについてもよく見ていきましょう。

資産総額は10億ドルを超えています。

FINXと同じグローバルX社のETFで、以前紹介したAIQとGNOMはともに1億ドル前後の資産でしたから、

それらよりも、はるかに大きな資産を保有しています。

FINXは安定してナスダックを上回る高リターンのETF

期間別騰落率

累積リターン(%) (2020/11/30) 時点基準価額
1か月17.77%
3か月9.28%
6か月32.72%
設定来184.33%
出典:グローバルX社ウェブページ
年率リターン(%) (2020/11/30) 時点基準価額
1年40.21%
3年25.31%
設定来28.12%
出典:グローバルX社ウェブページ

設定来の年率リターンが30%近く直近1年間では40%を超えています。

非常に高いリターンですね

FINXのチャートを確認しよう

では、FINXの値動きをチャートで見てみましょう。

比較対象として、S&P500とNASDAQをチャートに入れています。

設定来(2016.9~)チャートを見ると、常にナスダックを上回るパフォーマンス

設定来チャートを見てみましょう。

青:FINX 緑:NASDAQ 赤:S&P500

設定来で、ずっとS&P500やナスダックを上回り続けています。

これは本当にすごいですよ

チャートの形は似ているので、指数との連動は強そうですね。

年初来チャートでは、ナスダックを超えるリターンですね

年初来で見ると、12月まではナスダック(緑)を少し下回っていましたが、

12月はナスダックを超えて大きく伸びています。

コロナショック時の落ち込みを見ると、FINXはS&P500以上に落ち込んでいますね。

最大ドローダウンの比較

QQQはNASDAQ、VOOはS&P500です。

指数よりも大きく値上がりする分、値下がりも大きいという特徴があります。

この値動きのことをボラティリティといいます。

3か月チャートで+27%の圧倒的リターン

直近3か月では、FINXが他を大きく上回っています。

FINXのポートフォリオを確認しよう

米国を中心に、豪州、オランダ等の33銘柄に投資しています(2020.12.23時点)

組入れ比率は上位10銘柄で60%超

順位ティッカー名称組入れ比率
1SQSQUARE INC – A9.565
2ADYEN NAADYEN NV6.853
3APT AUAFTERPAY LTD6.81
4STNESTONECO LTD-A6.688
5PYPLPAYPAL HOLDINGS INC5.956
6XRO AUXERO LTD5.84
7INTUINTUIT INC5.453
8BILLBILL.COM HOLDINGS INC5.045
9FISVFISERV INC4.737
10FISFIDELITY NATIONA4.295
出典:グローバルX社ウェブページ
出典:ETF.com

組入比率は、1位のSQが9.6%と比較的大きいですね。

上位10銘柄合計で61%ですから、比較的少数の銘柄に集中投資する傾向にありますね。

保有している銘柄も33銘柄と少ないです。

ボラティリティの大きさはここからきてますね。

しかし、極端に集中しているわけではありません。

ボラティリティの大きさを理解して投資する必要がありますね。

上位には、スクエア(SQ)やペイパル(PYPL)など話題の銘柄が見られます。

国別の構成は、米国が67%、オーストラリア14.32%

出典:ETF.com

やっぱりアメリカが多いね

そうだね。2位が豪州っていうのも珍しい構成だね

3位以下は欧州の国が5か国で16%程と続き、日本の銘柄も組み込まれています。

日本から組み込まれているのは、マクアケ(4479)です。

まとめ

フィンテックの市場は、官・民ともに力を入れており、今後も大きな発展を期待できる分野です。

中国ではデジタル通貨の発行を急いており、競うように日米その他の国々がデジタル通貨の準備を開始するでしょう。

フィンテック銘柄全体に投資するETFは数種類ありますが、日本の証券会社から投資できるのはFINXのみです。

FINXは設定から4年余り経過しましたが、ナスダックを上回り続ける高リターンのETFです。

投資先をある程度集中しているので、上がる幅は大きいのですが、下がる幅も大きいです。

楽天証券なら買付手数料無料です。

以上、【FINX】ナスダックを超える利回り!フィンテックへ投資するETFという話題でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容