株価上昇の流れは、米・中・テクノロジーから、日・欧・ダウ平均へ

こんばんは、せーじんです。

今週は大きな出来事がたくさんあったね。

そうだね。市場にインパクトを与えるニュースがたくさんあったよね。

  • 米国大統領選挙の開票が進んで、バイデン氏が当確
  • ファイザーによるワクチン開発
  • アリババ資本アント社の上場延期
  • 中国企業31社の米国での投資禁止

1週間でこれだけの出来事があるなんで、実に濃密です。

さらに、先週は新型コロナウイルスの再拡大により欧州各国で再度ロックダウンを実施していて、

今週も引き続きロックダウンを継続しています。

こうした一連の出来事が、株価へどのように影響したのか。

1週間の値動きを確認しましょう。

今回の記事の内容

世界の株式市場

世界の株式市場の、ここ1週間の騰落をヒートマップで見てみましょう。

まずは、米国を除く世界の動きです。

ヒートマップの見方

マスが大きいほど時価総額が大きい

マスの色は株価の騰落を表しています

  • 明るい緑 大きく株価が上昇
  • 濃い緑 株価が上昇
  • 黒 ほぼ値動きなし
  • 濃い赤 株価が下落
  • 明るい赤 大きく株価が下落

パッと見て、なんとなくわかるね

全体を大きく見ると、中国、インド、カナダで下落傾向を示す赤色が目立つほかは、

おおむね世界中で株価は上昇傾向にあるようですね。

日経平均が29年ぶりの高値水準にある日本も、ほぼすべてのマスが上昇を示す緑色のマスとなっています。

米国市場のヒートマップも見てみましょう。

これまで米国市場をけん引してきたテクノロジー株、とくにGAFAMが下落していることがわかります。

というか、それしか下落しておらず、それ以外のセクターは大体上昇しています。

これは後でお話しするナスダックの不調にも大きく影響しています。

テクノロジーだけ下がっちゃったの?

そうなんだよ。一時的なものだと思うけどね。

日本市場では、日経平均が大きく成長

指数シンボル日足1週間1ヶ月年初来1年3年
日経平均株価JP225-0.53%4.36%7.99%7.31%8.94%15.24%
TOPIXTOPX-1.33%2.70%4.38%-1.05%0.39%-2.34%
JASDAQJSD-0.17%-0.77%-0.06%-0.68%6.32%6.95%
出典元investing.com

日本市場の3つの株価指数は、パフォーマンスが大きく異なります。

長期で見ても、短期で見ても、日経平均の株価上昇が最も大きいですね。

特に、直近1週間で4%以上の伸び、1か月で8%の伸びは驚異的です。

米国市場ではナスダックのリターンが落ち込んでいる

指数シンボル日足1週間1ヶ月年初来1年3年
NYダウDJI1.37%4.08%3.46%3.30%5.27%26.68%
S&P500US5001.36%2.16%2.92%10.97%14.89%39.79%
ナスダック総合IXIC1.02%-0.55%0.99%31.84%38.50%76.39%
ラッセル2000US20002.10%6.10%6.44%4.55%9.27%19.14%
S&P 500 VIXVIX-8.88%-7.08%-14.35%67.63%91.70%75.93%
出典元investing.com

これまで長期にわたり、ナスダック総合指数はダウ平均やS&P500を大きく上回るリターンを上げています。

表の中の、年初来、1年、3年を見ると、ナスダックの利回りが圧倒的に高いでしょ?

あれ、でも1か月リターンは一番低いよ

しかも、1週間のリターンだと、唯一のマイナスになってるんだ。

えー、どうしちゃったの?

ナスダックの大部分を構成するテクノロジー株やGAFAMのみが落ち込んでいるからね

また、米国の小型株を示すラッセル2000のパフォーマンスが、最近調子がいいことも特筆すべきですね。

ラッセル2000については、こちらで紹介しています。

欧州市場はコロナワクチン開発のニュースで大幅上昇

指数シンボル日足1週間1ヶ月年初来1年3年
ユーロ・ストックス50STOXX500.11%7.12%7.50%-8.36%-7.53%-3.21%
独DAXDE300.18%4.78%2.94%-1.30%-1.25%0.77%
英国100UK100-0.36%6.88%8.30%-16.26%-13.51%-14.33%
仏CAC40FCHI0.33%8.45%11.22%-10.00%-9.41%1.49%
オランダ株25AEX-0.53%4.18%6.49%-1.28%-0.35%10.84%
スペイン35ES350.75%13.29%14.18%-18.49%-15.96%-22.27%
イタリア40IT400.41%6.21%9.64%-11.07%-11.38%-5.67%
出典元investing.com

欧州全体の株価を示す指数が、ユーロストックス50です。

年初来、1年、3年の各リターンを見ると、マイナスリターンが目立つ欧州市場ですが、

コロナのワクチン開発等のニュースにより大幅に株価が上昇しています。

欧州ではまだロックダウンが継続していますが、今後の期待で大きな上昇をしているというところでしょう。

アジア太平洋市場では、中国本土が失速するも香港、東南アジアで巻き返し

指数シンボル日足1週間1ヶ月年初来1年3年
サウジ・タダウル全株指数TASI-0.17%4.27%-1.39%0.54%6.44%22.03%
S&P/ASX 200AXJO-0.20%3.47%3.14%-4.17%-5.72%7.94%
上海総合指数SSEC-0.86%-0.06%-0.66%8.52%14.48%-2.72%
深セン成分指数SZI-0.27%-0.61%0.95%31.87%42.56%20.00%
FTSE中国A50FTXIN9-1.72%-1.12%1.11%12.05%15.90%23.38%
DJ ShanghaiDJSH-1.05%-0.18%-0.51%12.14%18.52%4.99%
香港ハンセンHK50-0.05%1.73%8.27%-7.21%-0.64%-9.34%
台湾加権TWII0.39%2.31%3.47%10.64%15.16%24.86%
タイSET指数SETI0.76%6.86%8.33%-14.77%-15.96%-20.34%
韓国総合株価指数KS110.74%3.20%5.62%13.48%15.34%-0.97%
IDXコンポジットJKSE0.04%2.35%6.97%-13.31%-10.89%-8.56%
Nifty 50NSEI0.47%4.21%9.42%5.03%7.44%26.31%
SENSEX30BSESN0.45%4.17%9.84%5.78%8.13%33.20%
HNX 30HNX30-0.05%3.78%1.67%47.35%40.87%30.77%
出典元investing.com

中国本土株の4銘柄は、直近1週間でいずれもマイナス成長しています。

香港ハンセン指数は、香港をめぐる政治問題で長期にわたり低迷していましたが、株価は再び成長を始めています。

タイや、インドネシア(IDXコンポジット)など東南アジアでも低迷から抜け出していますね。

ベトナム市場の指数であるHNX30は、安定した高成長を遂げています。

まとめ

この1週間は、世界で大きな出来事がたくさんあり株価の変動が大きかった。

  • 米国大統領選挙の開票が進んで、バイデン氏が当確
  • ファイザーによるワクチン開発
  • アリババ資本アント社の上場延期
  • 中国企業31社の米国での投資禁止

直近1週間では、米国テクノロジーセクター、GAFAM、中国株などの今まで好調だったセクター、銘柄が苦戦している。

一方、日経平均は29年ぶりの高値を付け、欧州株や香港・東南アジア株が再度上昇、米国でもダウ平均や小型株が大きく上昇している。

これまで多くの資本が集中してきた米国テクノロジーセクター、GAFAM、中国株等から他のセクター、地域へと、大きな資金のローテーションが起きている。

以上、株価上昇の流れは、米・中・テクノロジーから、日・欧・ダウ平均へという話題でした。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容