【SOXL、NVDA】いまアツいのは半導体!需要激増で将来性は◎

こんにちは、せーじんです。

今日は、今アメリカ市場で最もアツいと噂の、半導体セクターについてのお話をしますよ。

まずはこのチャートをご覧ください。

これは、以前こちらの記事で紹介した半導体セクターの3倍レバレッジETF、SOXLのチャートです。

ものすごいあがってる!

信じられない上がり方だよね。

電気自動車株が落ち着きつつある中で、まだまだ上昇を続ける半導体セクター。

今日はこの半導体の情報を共有していきましょう!

今回の記事の内容

半導体とは、あらゆる電化製品に使用される中核的な部品

半導体っていう単語は聞いたことあるけど、どういうものなの?

日立製作所のウェブページでは、
「物質には電気を通す「導体」と、電気を通さない「絶縁体」とがあり、半導体はその中間の性質を備えた物質」
と説明されてるね。

半導体は、温度によって抵抗率(電気の通りやすさ)が変化します。

低温時ではほとんど電気を通しませんが、温度が上昇するにつれて、電気が通りやすくなります。

また不純物をほとんど含まない状態の半導体は、ほとんど電気を通しません。

しかし、ある種の元素などを含ませることで電気を通しやすくなります。

こうした性質が、多くの電化製品の制御を行なう上でとても役立つのです。

出典:日立製作所ウェブページ(抜粋、一部加筆)

半導体は、あらゆる電化製品に使用されてますよ。

  • スマホやパソコンのCPU
  • 銀行ATMシステム
  • エアコンの温度センサー
  • 炊飯器の火力制御
  • AI(人工知能)
  • 通信回線の基地局
  • 自動車の自動運転システム、など

へー、本当にいろんなところで使ってるんだね

家庭用から業務用、おなじみのものからこれから発展するものまで、ありとあらゆる電化製品に使われています。

そして、たくさんの企業によって小型化、効率化、省エネ化を求めて日々技術革新が行われています。

株価の上昇は、今後の需要が大きく伸びることへの期待

現在でも大きな需要がある半導体だけど、これからもっと大きくなるんだよ。

たとえばどんな?

世界中で進められる5G通信網の整備

世界中で5G通信網の整備を進めています。

そして、はやくも5Gの次の6Gの話まで出てきています。

総務省|「Beyond 5G推進戦略 -6Gへのロードマップ-」の公表 (soumu.go.jp)

出典:総務省ウェブページ 

5G、6Gの普及には大量の基地局を必要とし、その基地局にはたくさんの半導体を必要とします。

世界中で進められる電気自動車の普及

電気自動車にも、多くの半導体が使用されています。

これも大きな電化製品ですからね。

そして、以前当ブログで紹介した通り、世界中でガソリン車から電気自動車への置き換えを進めています。

この電気自動車普及への取り組みが世界中で行われ始めていて、半導体需要をさらに大きなものにします。

2020年、半導体銘柄は激しく上下しながら最終的には大暴騰

それでは、改めてSOXLの年初来チャートを見てみましょう。

2020年2月中旬、SOXLは史上最高値の327ドルをつけました。

ところが、2月下旬に発生したコロナショックでSOXLは60ドルほどまで下落します。

率にすると▲80%もの大暴落でした。

コロナショック後の回復期を経ても、80%の大暴落を回復するには至りませんでしたが、

米国大統領選挙後のお祭り相場で、急上昇!

コロナ前の最高値を軽々とブレイクし、12月7日時点で427ドルにまで到達しています。

2020年12月7日時点での年初来リターンは、+75%です。

▲80%のコロナショックを含んでいるにもかかわらず、これだけのリターンをだしているのです。

コロナショック底からのリターンは、+620%というETFとは思えないリターン。

2月、3月は泣きながらナンピン買いしてました・・・

半導体への投資は、ETFで分散するか、個別銘柄で大きなリターンを狙うか

ETFであればSMH

SOXLは3倍レバレッジのETFですが、レバレッジのかかっていない半導体株ETFもあります。

ヴァンエック・ベクトル・半導体株ETF(SMH)   

というETFです。

以前の記事で、日本から投資できるノンレバレッジETFはありませんと紹介してしまいました。訂正してお詫びします。以前の記事も修正しました。

名称ヴァンエック・ベクトル・半導体株ETF
ティッカーSMH
資産総額41億3900万ドル(2020.12.7現在)
設定日2011.12.21
配当利回り0.97% (2020.12.7現在)
経費率0.35%
出典:Bloomberg

個別銘柄なら、NVDA、TSM、INTC、QCOMか

個別銘柄で有名どころといえば、

  • エヌビディア(NVDA)
  • 台湾積体電路製造(TSM)
  • インテル(INTC)
  • クアルコム(QCOM)

あたりでしょうか。

異論がある方もいるでしょうけど。。。

INTCとQCOMは伝統的な銘柄、

NVDAとTSMは今の業界をグイグイ引っ張っている若手銘柄

といった感じですね。

各銘柄のリターンを比較しよう

5年リターンでは、3倍レバレッジのSOXLに負けないNVDA

それでは、今まで登場した銘柄たちのリターンを比較しましょう。

青:SOXL 赤:SMH 緑:NVDA 水色:TSM 黄色:INTC 紫:QCOM

緑のNVDAのリターンが、3倍レバレッジのSOXLと変わりません。

ともに、5年間で+1500%以上!

+1500%ってことは、16倍!?

黄色のINTC以外は、+220~330%ほどですから、かなりのリターンなのですが、

SOXLとNVDAが凄すぎて平たんに見えますね。

年初来リターンでは、NVDAが頭一つ抜け出している

では、2020年の年初来リターンを確認しましょう。

年初来で比較すると、NVDAのリターンが素晴らしいですね。

年初来で+126%ですから、超高リターンです。

ただし、NVDAは9月以降停滞しており、半導体銘柄を含めた市場全体が爆上げ状態の11月にも、株価が横ばいです。

他の銘柄も、INTCを除けば、年初来で+50%から+80%ほどですから非常に高いリターンです。

SOXLは、コロナショック時の下落が他を圧倒しています。

レバレッジのリスクはしっかりと認識しておきましょう。

1か月リターン、相場が上昇する中NVDAが停滞している

米国大統領選挙直前の11月初めからの急上昇相場でのリターンを確認します。

上昇相場では、レバレッジのSOXL(青)が強いですね。

5年、年初来と非常に高いリターンを誇っていた緑のNVDAですが、11月の1か月リターンでは他を大きく下回っています。

といっても、1か月で+7.77%ですから好リターンなのですけどね。

他と比較すると見劣りするのは確かです。

NVDAは復活する!

これまで急激な成長を続けていたNVDAですが、9月以降は停滞しています。

このまま停滞してしまうのでしょうか。

せーじんは、これからもうひと伸びしてくると考えています。

NVDAは「コロナ銘柄」ともいわれ、コロナ禍での生活で需要が大きく伸びた銘柄です。

それを裏付けるように、この四半期の業績は、過去最高を記録しています。

エヌビディア(NASDAQ:NVDA)のCEO、ジェンスン・ファンは、10月25日までの四半期で全分野で好調だったと語りました。

売上高と調整後1株当たり利益は、ゲームとデータセンターによってそれぞれ前年比57%と63%増加し、数か月前に設定された見通しを上回り、新しい四半期売上高記録を樹立しました。

出典:モトリーフール

停滞期間が長いほど、爆発する力をため込んでいるものです。

何かのきっかけで暴騰すると期待して、これからNVDAを仕込んでいこうと思います。

SMHや各個別銘柄の詳細は、次回以降の記事でレポートしますね。

以上、【SOXL、NVDA】いまアツいのは半導体!需要激増で将来性は◎という話題でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
今回の記事の内容